• このエントリーをはてなブックマークに追加

県外ナンバー車「攻撃は問題」

202

2020年04月28日 21:43 毎日新聞

  • 県外だろうが県内だろうが他人に攻撃されなきゃいけない謂れは無い。自分がされたらどんな気持ちか考えろってガキの頃言われなかった?
    • 2020年04月29日 09:15
    • イイネ!64
    • コメント8
  • 不要不急かどうかなんて、その人にしかわからない←きわめて真っ当な意見です。それなのに不要不急だと一方的に決めつけ、攻撃するのは野蛮人のすることです。
    • 2020年04月29日 09:19
    • イイネ!60
    • コメント0
  • 人間の敵は人間と言う事か?「デビルマン」「マーズ」「ザンボット3」「キャシャーン」等々、昔からアニメやマンガでも人間のダメさ加減は描写されてたんだけど、全く持って進歩が無いな
    • 2020年04月29日 08:34
    • イイネ!46
    • コメント5
  • うちの親父の車も、免許取った直後に都内から千葉に引っ越したから、暫くは都内ナンバーのままだった。それぞれの事情も有るだろうからねぇ。
    • 2020年04月29日 09:32
    • イイネ!42
    • コメント2
  • 仕事を発注して県内に呼び込む場合、発注した側が証明してくれよ。(うちは受注しかしない社なんだから)。
    • 2020年04月29日 02:29
    • イイネ!31
    • コメント0
  • ヨソ者は来るな的に訴える措置をとった以上、実態として差別感情にお墨付きを与える作用が働くため、こうなることは当然な訳でね。
    • 2020年04月29日 08:27
    • イイネ!28
    • コメント6
  • まぁ、人が動くことで感染がばら撒かれるならって話だけど。車の中は個人の空間だけど、そこから地元の人と接触しないことは無理なんだから、そこを考えてよね?って言われてるだけでしょ
    • 2020年04月29日 11:36
    • イイネ!25
    • コメント1
  • 県外ナンバー=非在住者って訳ではないのが理解できないのかな?転勤とか業務でとかってあるでしょうに。だから長野移住敬遠されるわけだ。
    • 2020年04月29日 08:56
    • イイネ!24
    • コメント2
  • パニックになるのは理解できるが、コロナ後のことを考えて行動した方が賢いと思う。
    • 2020年04月28日 22:11
    • イイネ!24
    • コメント1
  • 県外ナンバーに文句言うなら日用品も食べる物も一切買わず、自宅敷地から一歩も出ないで自給自足の生活しろよ。
    • 2020年04月29日 11:33
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 『差別は事実と違うことで区別されること』って、さりげなくとんでもないことを言ってない?じゃあ、事実ならいいんだ?
    • 2020年04月29日 11:05
    • イイネ!22
    • コメント1
  • 「思い込み」は誤解を招く。しかし「想像する」事は自己の誤解を防ぎ他者への理解の助けになる
    • 2020年04月29日 09:37
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 移動はダメと言ってる人、そんなにダメか?それは恐れ過ぎてるぞ?別に戒厳令敷かれてるわけじゃないんだぞ?
    • 2020年04月29日 09:20
    • イイネ!18
    • コメント7

前日のランキングへ

ニュース設定