• このエントリーをはてなブックマークに追加

自民幹部 カード取得義務化を

607

2020年05月13日 16:02 時事通信社

  • 「個人情報の保護は徹底的にやる」が全く信用できないところが大問題。 漏洩もそうだが役所内で不適正使用が横行するとしか思えない。
    • 2020年05月13日 16:09
    • イイネ!291
    • コメント13
  • 運転免許か保険証で十分。
    • 2020年05月13日 16:11
    • イイネ!207
    • コメント12
  • 『個人情報の保護は徹底的に』既に何度か流出してますよね。今までは義務化じゃないから徹底的にはしてなかったって言う発言ですか?
    • 2020年05月13日 16:15
    • イイネ!182
    • コメント0
  • そもそも、導入時に事故おきまくりでしたやん
    • 2020年05月13日 16:11
    • イイネ!156
    • コメント0
  • ではカード所持していて得になることを増やしてください。カードあっても結局は手続きに長時間とられ手書きの書類が必要になるのアホかと思いますよ
    • 2020年05月13日 16:20
    • イイネ!136
    • コメント6
  • 不要不急。自分たちの失敗を国民に転嫁するな。で、幹部って誰?
    • 2020年05月13日 16:14
    • イイネ!135
    • コメント2
  • 使用予定が無いのにマイナンバーカードの取得を義務化するなら、少なくともマイナンバーカードの「有効期限」はなくすべきです。
    • 2020年05月13日 17:00
    • イイネ!100
    • コメント7
  • 現状ではメリットがありませんからね。今回も10万円ほしさでで右往左往しているだけです。この給付が終わったらマイナンバーへの無関心は戻るでしょうね。
    • 2020年05月13日 16:18
    • イイネ!99
    • コメント1
  • …漏洩したらいかんもの何回今までやらかしたよ。
    • 2020年05月13日 16:48
    • イイネ!72
    • コメント0
  • そう言うからにはあなた方は持ってるんですよね? (;一_一)
    • 2020年05月13日 16:11
    • イイネ!72
    • コメント1
  • 制度を作った側がやんないで、国民はやって下さいは無いよなぁ まずは国や都道府県を始めとした議員ぐらいはやったら?
    • 2020年05月13日 16:17
    • イイネ!65
    • コメント0
  • 振込先の口座のみでいいなら登録するけど、全くメリットの無い他の口座をマイナンバーに紐付けるつもりは毛頭ないね( ´,_ゝ`)クックックッ
    • 2020年05月13日 17:24
    • イイネ!64
    • コメント1
  • へー、てことは現時点では個人情報の保護は徹底されてなかったんだ。
    • 2020年05月13日 17:41
    • イイネ!58
    • コメント1
ニュース設定