• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/05/17 05:12 配信のニュース

335

2020年05月17日 05:12

  • グローバルに対応できるからが理由?そのグローバルで今えらい目にあってるんじゃなかったっけ?他にメリットがなければこの話は没!
    • 2020年05月17日 07:43
    • イイネ!121
    • コメント2
  • >保育所の待機児童も26万人超    …この「無理」で2秒で終わる話、掘り下げるほどデメリットしかない話、いつまでやるの?さっさと「終了宣言」しよか。振り回される学生と親御さんが迷惑この上ない
    • 2020年05月17日 07:40
    • イイネ!104
    • コメント0
  • たのむ!9月入学はやめてくれー!!(>人<;) こんな混乱時にどさくさに紛れて決めないで!!
    • 2020年05月17日 08:17
    • イイネ!92
    • コメント1
  • 周回遅れでグローバルにしようとする欧米コンプレックスの愚かさ。無意味。
    • 2020年05月17日 07:54
    • イイネ!77
    • コメント0
  • オトナの事情ばっかじゃねえか。金がどうとか人がどうとか。記事にもある「7歳半で一年生」が未来永劫続く。それこそが「子供にとって」最大の過酷な未来じゃないのか? 主役は誰やねん。教育の。
    • 2020年05月17日 07:57
    • イイネ!70
    • コメント9
  • コロナ以前に9月入学は、国際化ってことで議論されたが多くの問題が発生する為凍結していたはず。それを休校問題の先送りって理由で当時は無関心だった奴らが蒸し返すってわけわからな〜い!!
    • 2020年05月17日 08:03
    • イイネ!62
    • コメント6
  • 引退して暫く経ってるジジババを沢山引っ張り出すと現場はろくなことねえんだよなあ。令和の世に、ざん切り頭をタイムスリップさせて連れてくるようなもんだぜ。奴ら勘違いと変にプライド高いの多いからよ
    • 2020年05月17日 08:59
    • イイネ!50
    • コメント8
  • 教員の不足もそうだろうけど、あと3か月ちょっとで、到底間に合うとは思えない。
    • 2020年05月17日 07:59
    • イイネ!49
    • コメント0
  • 無理な理由ばかり並べてどうすれば出来るかと言うのがなんも分からない、無理な理由なんか聞きたくないしどうすれば出来るのかという案が必要
    • 2020年05月17日 08:02
    • イイネ!39
    • コメント10
  • だから、一極集中の是正を先にしないとぐちゃぐちゃになるだけだという話だと思うんだけどなぁ。
    • 2020年05月17日 11:35
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 始めの頃は改革ありきの論調だったのに、いざ政権が乗り出すと掌返して反対論が出てくるの草。最初から言えよ(笑)
    • 2020年05月17日 08:46
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 非常勤講師で補充とかバカな事考えんなよ。
    • 2020年05月18日 01:13
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 30余り有る関連法の改正は間に合うのかな(o´∀`o)ニッコリ
    • 2020年05月17日 06:03
    • イイネ!18
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定