• このエントリーをはてなブックマークに追加

菅首相、バイデン氏に祝意

193

2020年11月08日 08:01 時事通信社

  • 別にトランプが親日という訳ではないし、他国の大統領が決まった以上結果に余計な口出しをせず親交を深めようとするのが普通ですよね(;・ω・)
    • 2020年11月08日 08:42
    • イイネ!82
    • コメント7
  • ジョンソン首相(英国)もやってた様に、普通にやる社交辞令。どっちに転んでも良い様に布石は打っておくものですよ。
    • 2020年11月08日 09:28
    • イイネ!56
    • コメント2
  • 親中国だからどうなることやらexclamation
    • 2020年11月08日 08:09
    • イイネ!51
    • コメント4
  • そりゃ今祝意を示しておかないと、1月に結局バイデンになったら気まずいもの(笑)結局トランプになったらそこでまたお祝いすればいいんだし(笑)海外の国家元首の話なので(笑)
    • 2020年11月08日 13:19
    • イイネ!47
    • コメント0
  • ま、外交ってのはリップサービスが基本だからね。本音と建て前は別だろうが、中国に付け入るスキを見せてはいけません。誰が大統領でも日米同盟は揺るぎません。
    • 2020年11月08日 08:38
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 総理が祝辞を送るのは当然。それより、『バイデン支持は反日サヨク』『日本政府が嫌なら日本から出ていけ』と言ってた人達が何で有言実行して日本から出ていかないのかが不思議
    • 2020年11月08日 13:58
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 本音は、送りたくないんだろね。安倍、維新、高須が次々と失脚。次はスガーリンの番。
    • 2020年11月08日 08:22
    • イイネ!40
    • コメント2
  • 他国の首相も祝辞を述べてますからね。とはいえ、選挙はバイデンが勝利でも、大統領はトランプって道もまだ残ってますから、今後どうなることやら。
    • 2020年11月08日 10:12
    • イイネ!36
    • コメント2
  • 東日本大震災の時にバイデン氏は我が国にお見舞いに来てくださって居ますが、政財界のパイプは薄いので、これから関係構築して行くことが大切になりますね。その意味で「50年排出ゼロ目標」は大きなアピールにな
    • 2020年11月08日 08:06
    • イイネ!31
    • コメント1
  • 原文 I look forward to working with you to further strengthen the Japan-US Alliance and ensure peace, freedom, and prosperity in the Indo-Pacific region and beyond.
    • 2020年11月08日 17:24
    • イイネ!25
    • コメント1
  • 外交辞令は言っとかなきゃいかんのだろうが、バイデンデンは「日米同盟を強固に」なんて眼中にないだろうなw
    • 2020年11月08日 08:52
    • イイネ!20
    • コメント1
  • ちょっと気が早いんじゃない?あれだけ安倍がトランプ命で飼い犬のようにヘコヘコして飼い主が変わった途端に次の飼い主にヘコヘコして、菅は日本のプライドってものを考えないのか。もう少しデーンと構えろよ。
    • 2020年11月08日 08:30
    • イイネ!17
    • コメント0
ニュース設定