• このエントリーをはてなブックマークに追加

伊藤かずえ、初代シーマで疾走

464

2020年11月11日 14:18 ねとらぼ

  • 古い車を大切にする文化を日本にも定着させる為には登録から13年経ったら税金上げるというようなつまらん税制を撤廃してくれ。
    • 2020年11月11日 16:44
    • イイネ!314
    • コメント2
  • 「23歳のときに同車を500万円ほどで入手、エンジンを1回交換、ボンネット部分を自分で塗り直し、現在までに地球約7周分にあたる26万キロ以上を走破」 伊藤さん、シーマ、共に幸せだね。
    • 2020年11月11日 14:39
    • イイネ!202
    • コメント0
  • 何年前にエンジン交換したのか書いてなかったけどよっぽど愛着なきゃやらないよなー!車作っている自分からすればちょっと嬉しいです
    • 2020年11月11日 14:37
    • イイネ!158
    • コメント4
  • 「整備にカネをつぎ込めれば誰でもできる」、、、それは誰にでもできることではないな
    • 2020年11月11日 15:36
    • イイネ!130
    • コメント7
  • 最近Youtubeでどんどんクルマ乗り換える「〇〇(車名)女子」が流行ってるけど、こういう一つの物を一途に愛する人の方が好感が持てるな。
    • 2020年11月11日 15:13
    • イイネ!125
    • コメント0
  • シーマが似合ってて乗りこなす伊藤さんはかっけーなwww
    • 2020年11月11日 14:41
    • イイネ!102
    • コメント0
  • 部品の入手が最大の懸念と、あと、電気系統の故障が車齢を決めますね。しかし、同じ車に30年も乗っていると、もう自分の体の一部みたいになっているはずですよ。
    • 2020年11月11日 15:07
    • イイネ!78
    • コメント2
  • 凄いなぁ。あとゴルフの初代カブリオレに乗り続けるELTの持田さんもステキ過ぎ。
    • 2020年11月11日 17:32
    • イイネ!71
    • コメント1
  • どのメーカーも、新車はツリ目で大口開けてオラオラする車ばっかりだから、昔のデザイン見るとほっとするんだよね。
    • 2020年11月11日 17:21
    • イイネ!71
    • コメント1
  • 30年前の、500万円は すごいね。この頃の車は、10年乗れば 廃車の時代。乗り続けるなら、エンジン交換及び再塗装などは 必要でしょうね。走行距離、26万キロ以上も すごい。
    • 2020年11月11日 15:20
    • イイネ!62
    • コメント2
  • 俺のバイクも24歳だからそんなに変わらんと思うが褒められたことはないなぁ。まあ、自分が満足してるからどうでもいいんだが。
    • 2020年11月11日 17:11
    • イイネ!50
    • コメント3
  • 同じクルマでも乗る人によって気品を醸し出せるものだと改めて思った。
    • 2020年11月11日 15:21
    • イイネ!49
    • コメント0
  • この頃の日産車はカッコ良かったな〜����ʴ򤷤���� この頃のシーマやシルビアがヤンキー仕様になってると、カッコ良いな〜って見入っちゃう���å��å� あと、上皇陛下が乗ってたインテグラも好きw
    • 2020年11月11日 14:47
    • イイネ!49
    • コメント0
  • そんな車を大切にしている人達に税率を上げる変なシステム。
    • 2020年11月11日 17:14
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 税金上げなきゃ一般人でも昔の車に乗れるんだがな。
    • 2020年11月11日 18:57
    • イイネ!30
    • コメント0

ランキングエンタメ

前日のランキングへ

ニュース設定