• このエントリーをはてなブックマークに追加

GoTo関連で155人感染 加藤長官

332

2020年11月18日 13:02 時事通信社

  • 一体なにがやりたいの自民党??Gotoなんちゃらを言い出した時、日本中でた〜くさんの国民が、大丈夫なの?と思ったんだよ。。今更「そのせいで感染が」と言われても「そうだろうな」と思うしか(´Д`)
    • 2020年11月18日 14:10
    • イイネ!204
    • コメント19
  • 連休は京都に一泊二日でお寺巡りしてきますね。紅葉も見頃だし。醍醐寺などに行きます。
    • 2020年11月18日 14:17
    • イイネ!93
    • コメント6
  • 155/39760000の確率。 Goto止めろって言ってる人は大丈夫?
    • 2020年11月18日 14:08
    • イイネ!86
    • コメント13
  • GoTo、外国人も使えるのね。外国人の遊興費をGoTo使わない私も負担させられる。米日米軍も使って国内旅行で感染させていると言うし。でもこう書くと国の方針に大人しく従えってコメが来るのよね。
    • 2020年11月18日 13:17
    • イイネ!76
    • コメント4
  • まるで戦時中の内閣みたい。国民に多くの被害が出ても連戦連勝ですみたいな。
    • 2020年11月18日 14:36
    • イイネ!69
    • コメント3
  • この数字が意味するところは、GOTO利用する人や旅館・ホテルの人たちは血のにじむような感染防止の努力をしており、GOTOじゃない夜の街の住民がマスクもせずに感染拡大させているんだと思いますよ?
    • 2020年11月18日 15:10
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 155/3976万は宝くじで1等引くぐらいだな。最近の感染数煽りは凄いが、どういう経路なのかさっぱり公表されない。こんなんで時短営業や休業要請されたらたまらんだろう。
    • 2020年11月18日 14:27
    • イイネ!48
    • コメント0
  • ウイルスの多くは口から排出される。感染拡大対策ができている人が移動する事は大きな問題ではなく、GoToに限らずノーガードでのワイワイ飲食が問題ということ。 行動変容を伴いつつ経済を回しましょう。
    • 2020年11月18日 13:18
    • イイネ!46
    • コメント7
  • GoToでの感染が利用者に対して割合が少ないなら、なぜ感染者は増えてるの?どれだけ気を付けたらいいのか分からない…。感染者は増えてるし、不安。
    • 2020年11月18日 14:19
    • イイネ!44
    • コメント26
  • @約4000万人利用して、たったの155人・・・知性がある人なら、感染拡大はGOTOじゃなく、感染予防をしないバカのせいだと分かりますね( ̄▽ ̄;)
    • 2020年11月18日 15:02
    • イイネ!37
    • コメント6
  • 感染は予想できていた。問題は感染が増え続けた時、国はどうするのか?だ 特措法は改定しない。GOTOは自己責任、感染症専用病院の新規建設も未定・・・こんな状態で五輪やったら日本は壊滅する
    • 2020年11月18日 14:17
    • イイネ!31
    • コメント0
  • その数字って 確かですか・・・・信用できるのかな・・・
    • 2020年11月18日 14:13
    • イイネ!28
    • コメント5
  • �ϡ���少ないね!�ϡ���155人/120日÷3976万人×100≒0.0003%!。東京コロナ400人/日÷東京都1400万人≒0.003%。日々の東京都の10分の1ジャン!。
    • 2020年11月18日 14:51
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 感染拡大しても止めるつもりはない 利権の方が大事な自民党であったw
    • 2020年11月18日 14:42
    • イイネ!20
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定