• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/11/18 18:22 配信のニュース

109

2020年11月18日 18:22

  • 責任は重い、仕事は山積み、モンスター相手に精神を削られる。余程の使命感が無ければ出来ないだろうよ。
    • 2020年11月18日 19:17
    • イイネ!54
    • コメント0
  • そりゃ、虐待疑われるような親に会いたいヤツなんて居ないんだよな…。子どもを救いたい気持ちはあっても、クソを相手にしないといけないんだもの…。警察と共同しよう…。
    • 2020年11月18日 18:35
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 警察の1組織にすべきなんだよね…
    • 2020年11月18日 20:08
    • イイネ!37
    • コメント1
  • 給与面の待遇改善とクズ親との対面がストレスにならんように権限を与えたり警察と連動できる仕組みが必要だねww命がかかってるんだからどんな部署よりも優先だよここはw
    • 2020年11月18日 19:59
    • イイネ!34
    • コメント0
  • ま,餓鬼は金にも票にも成らんから政治主導でドーニカする。とゆーのは地球滅亡の其の日に成っても無理だなww大ポンニチ民主主義人民共和国自由民主党一党独裁軍事政権のウチュクシイ国ニツポンww…ケケケ
    • 2020年11月19日 08:14
    • イイネ!24
    • コメント2
  • そんな中で日々子どもたちを救ってるわけですよ。救いきれない子もそりゃ出るわけで、そうすると叩かれまくるわけですよ。そりゃなり手いなくなるわ。
    • 2020年11月18日 20:33
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 政府は22年度末までに児相の児童福祉司を5260人程度にまで増やす計画だ。児相職員1人が担当する虐待などの件数の目安を40程度としている。これらは理想像でしょう。児童福祉士のなり手がなければ無理な話
    • 2020年11月18日 18:30
    • イイネ!19
    • コメント11
  • なり手不足なのではなく、定員を思うように増やせないの間違いではないでしょうか?
    • 2020年11月19日 14:16
    • イイネ!15
    • コメント1
  • まぁ、大変だと思うよ。責任は重いし、モンペ相手に神経を磨り減らせる仕事で、それでも世間の理解があるならまだ救いだけど、青山みたいに、自分の街にできるとなったら反対運動が起こる仕事だからなぁ
    • 2020年11月18日 19:39
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 待遇悪い、責任は重い、なのに権限が弱すぎる…最低でも警察と連帯しないと厳しいと思う
    • 2020年11月18日 20:39
    • イイネ!11
    • コメント3
  • つまりシステムと待遇面がポンコツなのを分かっていながら力業でなんとかしようというのに無理があると ψ(゜∇゜)ψ〜
    • 2020年11月18日 18:28
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 仕事が上手くいっても世間に知られることはなく、失敗した時だけ注目されて非難されればそりゃあねぇ。
    • 2020年11月18日 23:12
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 取りあえず「相談員」を早急に増員しましょう資格云々言っている暇は無さそうです。(三科目主事でOK或いは元警察官等)以前より実務3年から1年に減少しているので…処遇も考えて(手当が安すぎます)
    • 2020年11月18日 20:12
    • イイネ!9
    • コメント0
  • どうやってなれる?
    • 2020年11月18日 20:09
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 何度も言うが、児相を警察署の中のひとつの「課」に組み込めよ。そうすりゃ、公務員権限で強制立入や虐待親の現行犯逮捕も可能だろ。罪状に応じて糞親は前科者になるし、これ以上の抑止力が他にあるか?
    • 2020年11月19日 13:15
    • イイネ!8
    • コメント3
ニュース設定