• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/12/24 19:06 配信のニュース

341

2020年12月24日 19:06

  • 家族とは一緒にご飯たべたり、話をするもんね。持って帰らないのが大事だな。
    • 2020年12月24日 20:08
    • イイネ!136
    • コメント0
  • 会食・旅行しなくても毎日電車乗って通勤通学してる人が家族に居たらそれだけで家庭内感染リスクあるし生活品の買い物でも同様、無症状者もいてるし不可避
    • 2020年12月24日 20:14
    • イイネ!105
    • コメント8
  • いやいやいや、家庭内感染じゃなくて、「街中や集団」で感染したのを「誰かが家庭内に持ち込んだ」ということでしょ。どこで感染したか分からないくらいに、三密守らず油断してたってことじゃん。
    • 2020年12月24日 20:15
    • イイネ!94
    • コメント15
  • 感染経路が不明というけど、会食や飲み会はしていないの? そこで感染して、家庭で家族に感染させているのが一番多そう。確定できないから不明なんでしょ。飲み屋が営業して飲みに行っていたらね。
    • 2020年12月24日 19:31
    • イイネ!75
    • コメント7
  • どこで感染したのかよくわからない6割のうち、友人や同僚とメシ食いに行った人の割合は?
    • 2020年12月24日 20:02
    • イイネ!68
    • コメント3
  • 家庭内感染は誰かが持ち込んだ「結果」。経路不明の6割がどこでどう感染したのかが重要。自分が感染している前提で行動しないとますます拡がる。
    • 2020年12月24日 20:27
    • イイネ!59
    • コメント2
  • 注目すべきなのは、6割が経路不明という点だろう。「家庭」の強調はミスディレクションになる。
    • 2020年12月24日 20:14
    • イイネ!56
    • コメント2
  • 夫の会社では2週間に1回、全社員PCR検査をしている。今のところ、陽性者は出ていない。
    • 2020年12月24日 20:59
    • イイネ!43
    • コメント2
  • 過去最多を毎日更新してる東京、神奈川、埼玉、千葉はロックダウンに近いことしなきゃな。
    • 2020年12月24日 20:07
    • イイネ!37
    • コメント2
  • 家庭と職場と通勤で感染が広がるのは自明。通勤の場合、多くは立証不能であり感染経路不明となるだろう。
    • 2020年12月24日 20:28
    • イイネ!34
    • コメント4
  • 永住許可を持っている外国人は、日本に来ると同郷の在日のところに頼ってくるので、そこで感染します。突き放すべきです。
    • 2020年12月24日 22:51
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 家庭内感染が危ないと人に多く接する仕事の息子は他のアパートに引っ越しして一人暮らし。でも、これはこれで怖い時もあります。
    • 2020年12月24日 20:06
    • イイネ!29
    • コメント4
  • 職場に外国人労働者がいたらきっと生きた心地がしないと思う。以前中国女がいて、年1で中国に帰っていた。今もいたらと思うと怖い。
    • 2020年12月24日 22:56
    • イイネ!27
    • コメント4
  • 勤務先もこのパターン。家族から感染し姿を消した。職場内感染は確認されてないけどやっぱり怖いな���ޤ��
    • 2020年12月24日 19:56
    • イイネ!23
    • コメント0
  • コロナ軽視者は自分が罹患するとトコトン隠そうとしそうだからな。で、知り合いに誰もいないとかほざく、誰がテメーみたいなアフォに言うか。
    • 2020年12月24日 19:24
    • イイネ!20
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定