• このエントリーをはてなブックマークに追加

各地神社、感染対策で参拝者減

326

2021年01月02日 07:30 時事通信社

  • そう思うなら集まるんじゃねえよ・・・そこは神頼みより、自助だろ・・・
    • 2021年01月02日 07:44
    • イイネ!112
    • コメント7
  • それでも行く奴がいるんだな。こういう人達は何かと理由をつけて外出したいだけなのだと思う。神頼みで感染が抑えられたら苦労しない。
    • 2021年01月02日 07:51
    • イイネ!91
    • コメント2
  • 集まるなって言われてるのに、なぜ集まるの?バカなの?死ぬの?
    • 2021年01月02日 07:42
    • イイネ!65
    • コメント21
  • 普通に初詣してきました。そもそも鳥居をくぐったら聖域ですから本来は私語厳禁。一人参詣なら口は開きません。咳き一つない境内でウィルスが拡散するはずありません。
    • 2021年01月02日 07:56
    • イイネ!58
    • コメント10
  • 屋外だからね。換気は凄くいいですね。 参拝よりそのあとの行動(立ち寄り先)だと思います。
    • 2021年01月02日 07:49
    • イイネ!56
    • コメント0
  • うちの近所の神社も、例年だと人で溢れるが、新年早々の元旦未明に様子見に行くと10人くらい、夜に行くと誰もいなかった。もちろん、俺も遠目で様子見ただけで、お参りはしていない。
    • 2021年01月02日 10:04
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 気持ちの問題なので、行く行かないは個人の自由だと思います。やっぱりコロナ脳の人って他人が自分と同じ行動を取らないと気が済まないのねw
    • 2021年01月02日 08:23
    • イイネ!39
    • コメント38
  • なんで他人の拝む対象を平気でディスるんだろうな、パヨクって。それでいてディスり返されると途端にキレる(呆)
    • 2021年01月02日 11:25
    • イイネ!34
    • コメント2
  • こういう記事やニュースが出ると「少ないんだ〜、んじゃ行っちゃおうかな」っていう人が出てきそう。
    • 2021年01月02日 07:49
    • イイネ!32
    • コメント1
  • 近所の小さな神社にいったけど、参拝しているのは一組だけだった。
    • 2021年01月02日 10:18
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 自助だから、神社は不要。
    • 2021年01月02日 07:50
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 川崎大師はどうだったんだろう?夜通し参拝できたはずなんだが。
    • 2021年01月02日 07:45
    • イイネ!23
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定