• このエントリーをはてなブックマークに追加

陸自、トイレ紙今でも自費購入

439

2021年02月10日 13:01 時事通信社

  • 少なくとも永田町の議員会館の化粧室にはトイレットペーパーは置いてあった。いったいどうなっているのかこの国は。自衛隊員が気の毒すぎる。
    • 2021年02月10日 15:04
    • イイネ!282
    • コメント0
  • 十分に補充してあげて。
    • 2021年02月10日 13:10
    • イイネ!280
    • コメント2
  • こんなもんは、すぐにでも何とかしなさいよ。大した額じゃないでしょ。
    • 2021年02月10日 13:25
    • イイネ!210
    • コメント3
  • 唖然…→ろくに仕事もしないままクビになる政治家の歳費や、議員宿舎があるのに高級ホテルで文書通信費を使い倒そうとしてる政治家とか…そーいう無駄を省いて→必要なこちらに充ててみては?こっちの方が必要じゃ?
    • 2021年02月10日 14:45
    • イイネ!204
    • コメント0
  • ウォシュレットも義務化してあげて!!力むとお尻に負担がかかります!。
    • 2021年02月10日 15:59
    • イイネ!95
    • コメント0
  • 自分がいた頃 こういう金をプールする為に時折金を集めに来ていた記憶がある 正直くだらん装備に金出すよりこういう現場に金を使うべきなんだがな ただこういうものにはいい顔しない連中も武器なら甘い汁が吸える
    • 2021年02月10日 13:49
    • イイネ!92
    • コメント6
  • 上の者程裕福に、下の者程貧しく。これが日本の自衛隊。
    • 2021年02月10日 14:15
    • イイネ!87
    • コメント14
  • ここ数年で自衛隊に出動してもらって助けてもらった都道府県が寄付しろよ
    • 2021年02月10日 15:22
    • イイネ!80
    • コメント5
  • 自費購入の理由を知らん人がいるが、これって足りないから自費購入してるのだよ。1日に使えるペーパーの量が決まってるから、それを超えたら自分で買えよってだけの話。
    • 2021年02月10日 14:56
    • イイネ!56
    • コメント28
  • トイレットペーパー納入にも、利権や裏金が必要なのか?この国は。
    • 2021年02月10日 16:29
    • イイネ!47
    • コメント4
  • この問題は何年も前から出ていた。未だに解決していないとは驚き!目立ちたがり屋の河野太郎が知らなかった訳がない。相変わらず安倍の「直ちに対応したい」はいつになる事やら・・迅速な対応を求めます。
    • 2021年02月10日 14:59
    • イイネ!45
    • コメント6
  • パヨクは、政権批判のためなら、自衛隊にも仲間意識を持つのか(笑)
    • 2021年02月11日 03:10
    • イイネ!37
    • コメント1
  • さすがにトイレットペーパーはないけど、公務員の職場って割りとこんな感じだったりする…
    • 2021年02月10日 14:13
    • イイネ!34
    • コメント3
ニュース設定