• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/03/10 07:12 配信のニュース

198

2021年03月10日 07:12

  • 本来は急行列車仕様の車両設備ですが、大赤字の国鉄の増収策で、急行列車を廃止して、新特急や特急列車として運行しました。
    • 2021年03月10日 08:29
    • イイネ!35
    • コメント6
  • 「踊り子にはお手を触れないでください」
    • 2021年03月10日 08:52
    • イイネ!27
    • コメント4
  • かつてはボロクソに酷評されていた車両なのに、そんな車両が人気とは時代も変わったものだ。
    • 2021年03月10日 07:38
    • イイネ!23
    • コメント2
  • 湘南ライナーのサロ良くのったな。
    • 2021年03月12日 00:27
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 185系は第一印象がかなり悪かったからなぁ・・・転換クロスで特急料金取るんじゃねぇと思ったし・・・
    • 2021年03月10日 09:06
    • イイネ!21
    • コメント13
  • >JR東京駅のホームにはカメラを抱えた人の姿が目立った。 もう想像できるな、この迷惑さ、こいつらほんと害悪なんだよな(マナーを守ってる人すいません、でもマナーの悪い人のほうが多いんだ
    • 2021年03月10日 10:18
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 東京〜大垣への約7時間、ムーンライトながらとして185系は何度も乗りました。
    • 2021年03月10日 10:06
    • イイネ!19
    • コメント8
  • 各駅停車で来ればアタリだったけど、特急料金払ってコイツだとなんだか釈然としなかった20世紀。庶民は寛大になったな…
    • 2021年03月10日 11:01
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 乗りたい気もするが、COVID19のせいで仕方ない。意外に速くて(新幹線が新横浜くらいまで徐行するのもあるが)新幹線が左側に見えるが、ほとんど並走するんだよな。それで都内抜けたら海が見えてくる!
    • 2021年03月10日 12:00
    • イイネ!14
    • コメント5
  • 登場時は新快速の117と比較されてボッタクリ特急とかボロクソ言われたものが、終わりとなるとみんな群がる。一方で215はどうなるんだろう。
    • 2021年03月11日 10:07
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 窓が開く特急も見納めですね..���
    • 2021年03月10日 08:36
    • イイネ!13
    • コメント1
  • よし、今のうちに381系「やくも」 に乗って酔いに行くんだ。
    • 2021年03月10日 12:07
    • イイネ!12
    • コメント3
  • 特急電車として一生を終わるのだから幸せな電車と言える185系であるが、並行私鉄との対抗の為高性能新快速に生まれ近郊型や普通列車で獅子奮迅、長距離優等列車になりあがった117系の方が好きだ。
    • 2021年03月10日 09:03
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 「踊り子」といえば『究極超人あ〜る』
    • 2021年03月10日 08:47
    • イイネ!11
    • コメント2
ニュース設定