• このエントリーをはてなブックマークに追加

追悼式、遺族「後世につなぐ」

82

2021年03月11日 16:01 時事通信社

  • 風化防止とは「教訓の蓄積とカイゼン」であり、同じことが起きたときに同じ惨劇を起こさずに国家が強くなること。それを否定する輩が愛国だの詐称するのはむしろ反社会的行動だよ
    • 2021年03月11日 21:11
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 偽善者の集まりだな!「それでも日常は止まらない」力強く「生きる」「当事者が忘れない」それだけで充分だね
    • 2021年03月11日 17:37
    • イイネ!17
    • コメント5
  • 2時46分黙祷しました・・・あの瞬間は絶対忘れません。又津波で亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げ、遺族の方々には哀悼の意を。。。<m(__)m>
    • 2021年03月11日 16:16
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 合掌。震災時に生まれた子や当時幼児だった子が10〜13歳くらいになる。きちんと伝えてゆかないと震災を知らない世代が生じるのに、記憶を伝えることを否定する人間は余りに愚かだ。
    • 2021年03月11日 19:23
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 当時、南朝鮮は「震災おめでとう」って言ってたよな。忘れてねぇからな。
    • 2021年03月11日 17:21
    • イイネ!13
    • コメント4
  • 遺族には申し訳ないが コロナ禍の差別を見る限り既に風化している また同じ事が起きて避難しても同じ様にデテイケーなんだろう
    • 2021年03月11日 16:15
    • イイネ!12
    • コメント2
  • まず被災体験者より「率先避難者」また「生活再建者」となって欲しい。そして「日本より原発を無くすー放射能汚染をさせないー日本人には列島のみが約束の地」を理解してほしいよね
    • 2021年03月11日 17:00
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 震災の翌年、海岸線の瓦礫撤去のボランティアに参加したよ。あの時の光景、現地で生き残った方々に聞いた当時の様子。一生忘れない。自分の子にも、周りにも伝える。大事な事だから
    • 2021年03月11日 17:57
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 「此処より下に家を建てるな」は風化したし、後世につながらなかったので、その反省を活かす、という事だろうか?でも早速「海の近くに家を建てる人」がたくさんいるんだよなぁ
    • 2021年03月11日 16:26
    • イイネ!10
    • コメント6
  • ‥津波や家屋の被害に原発も絡み後の風評被害にも及びましたしね‥伝えて行かねばなりませんね‥
    • 2021年03月11日 17:01
    • イイネ!9
    • コメント4
  • 10年前のあの日、僕は休みだった。津波の映像を生中継で見た。あれから2時46分に黙祷できたのは、たったの二回しかない。しかし僕には他人事じゃない。南海トラフ地震があるから。
    • 2021年03月12日 04:42
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 今特番を見ています。阪神淡路の被害も凄かった。他にも大震災は数あった。けど、東日本大震災はやっぱり違う。現代人に大津波は初めての経験だった。今日は特別な学びの日だと思う
    • 2021年03月11日 16:52
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 絶対に後世に伝えるべき 俺も発生した時間黙祷したよ
    • 2021年03月11日 17:22
    • イイネ!7
    • コメント1
ニュース設定