• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/03/28 06:09 配信のニュース

91

2021年03月28日 06:09

  • どういうわけで汚染されていない所がわざわざ汚染されたものを受け入れなければいけないの?と素朴に思います。安全だというなら、まず首相官邸とか議員宿舎とか、東電幹部のウチの地盤改良に
    • 2021年03月28日 09:31
    • イイネ!78
    • コメント0
  • なぜ『再利用』と称して『全国にばら蒔く』。まして『農地』に使おうとする。
    • 2021年03月28日 09:51
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 【原発問題】×理解が進んでいない�ŵ�○汚染物質は受け入れるべきではないもの、という理解が進んでいる�ŵ�
    • 2021年03月28日 09:02
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 広島も長崎も人は住み続けていますが、それは見ないの?
    • 2021年03月28日 16:18
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 珍虎団みたいな原発賛成派の庭にでも積んどけばいいよ。
    • 2021年03月28日 13:13
    • イイネ!28
    • コメント1
  • 理解が進まないのではなく知事がきちんと理解して反対していることを理解していない方がおかしい。違う観点から考えようとしない固定観念は足枷なだけ。
    • 2021年03月28日 19:15
    • イイネ!25
    • コメント0
  • それが、夢のクリーンエネルギー、の現実であり、結果です…
    • 2021年03月28日 12:51
    • イイネ!25
    • コメント0
  • いくら識者が「大丈夫」と言っても万が一億が一のリスクを鑑み県民の健康を考慮して「NO!」と言う。知事としては当たり前の事だと思うのだが?
    • 2021年03月28日 14:22
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 福島の住民には本当に申し訳ないが、県外に出すのは反対。チェルノブイリ方式で今後、処理技術が進むのを待つしかない。
    • 2021年03月28日 15:44
    • イイネ!18
    • コメント0
  • だったら東京で使いなさいよ
    • 2021年03月28日 15:04
    • イイネ!18
    • コメント0
  • その手の「大丈夫」って言葉を今さら信じる人はいませんよ。その農地でできた作物を誰が買うの?売れない作物を誰がわざわざ作るの?助成金目当て?それこそ原発マネーでやってきた口封じ
    • 2021年03月28日 14:08
    • イイネ!17
    • コメント2
  • むしろ知事たちのほうが現実を理解していて、汚染土を全国にばら撒いて放射線濃度を全国的高めようという常軌を逸した政策の危うさを理解していない国のほうが狂気なんじゃねえの?
    • 2021年03月28日 19:00
    • イイネ!15
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定