• このエントリーをはてなブックマークに追加

まん延防止「機動的に活用」

63

2021年04月02日 21:01 時事通信社

  • どうすれば感染が収まるのか、もはやコロナ後のイメージさえ湧きません(*´Д`)
    • 2021年04月02日 21:52
    • イイネ!7
    • コメント0
  • そう! 「まん延防止」って、略さないでいい!
    • 2021年04月02日 21:43
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「きん」と「まん」と「ちん」の違いがよくわからない(´・ω・`)?←「ちん」はない������������ӻ�����
    • 2021年04月03日 09:39
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 仕事で始発電車に乗っているけど、ハイキングや登山姿の中高年が大勢いて、しかも大声で会話している���顼�áʴ��マンボウもいいけど、こんな団体どうよ?って思う。郊外行くからいいじゃないよね
    • 2021年04月03日 06:03
    • イイネ!4
    • コメント1
  • マスク会食は行儀が悪くて下品。やりたくない。
    • 2021年04月03日 02:00
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「機動的にまん防」を「機動戦士ガンダム」っぽいイントネーションにしたら面白いと思ったけど。口に出したら面白くなかったでござる
    • 2021年04月03日 00:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • うん。朝日と違い、きちんと「まん延防止」と書いてくれているから内容が普通に頭に入る。朝日の「まんぼう」って意味が分からんかったわ。
    • 2021年04月02日 21:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 入院・治療費は普通に3割負担ですって突き放しておけば、国民も少しは危機意識高かったろうにね。マスクをした人達が沢山歩いてるわ。
    • 2021年04月04日 08:42
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 罹患したら、インターネットプロバイダの利用停止1ヶ月、自腹でホテルで療養を条例にしてしまえば、罹患したく無いと防疫を徹底すると思う。
    • 2021年04月03日 04:13
    • イイネ!3
    • コメント3
  • なんかこの国のコロナ対策って水虫の治療に似ているな。 途中で症状が表れないのをいいことに根絶するまで続けないもんだから、間もなくぶり返し。 そしてその繰り返しで耐性菌が現れる。
    • 2021年04月02日 22:35
    • イイネ!3
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定