• このエントリーをはてなブックマークに追加

ケロリン桶 なぜ売り続ける?

164

2021年06月30日 07:30 ORICON NEWS

  • 愛用してます!テルマエ・ロマエ������ʬ�ʲ����観に行った時に映画館の売店で買いました。ホンマ、可愛くて丈夫で使いやすい!�ؤ�OK
    • 2021年06月30日 08:04
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 使ってみりゃ分かる。理想的な湯桶。
    • 2021年06月30日 08:04
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 15年前に悪ノリで買ったやつがうちにもあるけど確かに一生使える勢いで頑丈なんだよな…。
    • 2021年06月30日 08:50
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 子供の頃銭湯だったな。懐かしいなケロリン桶。今自宅風呂はそんな風情もないわ。
    • 2021年06月30日 09:28
    • イイネ!17
    • コメント0
  • これぞ昭和のアイテム。「女将さ〜ん、時間ですよ〜」
    • 2021年06月30日 08:09
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 「売り続けるのか」売れるからだろ?ええんやん売ったって、買う人がいるんやから!昔からケロリンで育った人間ですが何か?関西は桶のサイズが浅く使いやすいんだよ!
    • 2021年06月30日 08:25
    • イイネ!15
    • コメント4
  • ケロロのやつ持ってるけど固くてしっかりしてて良い
    • 2021年06月30日 08:44
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ‥あの桶見ないと‥温泉に来たという感じがしないんだよな(笑)‥
    • 2021年06月30日 22:39
    • イイネ!9
    • コメント0
  • これ手頃な大きさ、軽さで使い易いから、通販で買おうかと思ったこともあるけど、結構高かったな。
    • 2021年06月30日 12:05
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ケロリン桶は見たことあっても、ケロリンは見た覚えがない。
    • 2021年06月30日 12:00
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 富山に旅行した際に博物館の売店で購入した。ずっしりと重い、無駄に丈夫そうな桶ですが、銭湯で乱雑に扱われるには必要な強度なのでしょう。我が家では卓上の菓子入れになっています。
    • 2021年06月30日 09:29
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 昔、お風呂屋さんにいき洗い場もほとんど空いてない。座る椅子もない。そんなときはケロリン桶を2つ持ってきて1つを裏返しにしてケロリン椅子にして使ってました…
    • 2021年06月30日 23:09
    • イイネ!7
    • コメント6
  • 銭湯の歴史がまた一つ(をいっ!)!
    • 2021年06月30日 21:19
    • イイネ!7
    • コメント1
  • ウチもケロリン桶を台所の洗い桶として使ってる。あの大きさ・深さは絶妙(;´∀`)
    • 2021年06月30日 09:21
    • イイネ!7
    • コメント0
ニュース設定