• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/07/06 17:29 配信のニュース

533

2021年07月06日 17:29

  • もう遅い。
    • 2021年07月06日 17:37
    • イイネ!180
    • コメント5
  • ザリガニもアカミミガメも30年前、できれば40年前に指定すべきだったと思うよ。特にザリガニなんて俺が小学校低学年の頃にはすでに、造成地が原っぱ化したところの溜池に山ほどいたからな。
    • 2021年07月06日 17:53
    • イイネ!152
    • コメント1
  • 「検討を始めた」ってだけ。 何も決まってない。 小泉のセガレに任期満了までザリガニ釣りさせとけばいいやね。人前に出すとトンチンカンな事を言い始めて迷惑だからな。
    • 2021年07月06日 17:53
    • イイネ!119
    • コメント7
  • 今頃?私が子供の頃にこいつらいっぱいいたけどw
    • 2021年07月06日 18:38
    • イイネ!111
    • コメント7
  • アメリカザリガニとアカミミガメ(ミドリガメ)、まだ 特定外来生物に指定されていなかったことに驚き。以前から、あんなに問題視されていたのに。
    • 2021年07月06日 18:34
    • イイネ!75
    • コメント2
  • まだ禁止になってない方が驚きやわ。
    • 2021年07月06日 18:00
    • イイネ!74
    • コメント1
  • すっげーーーーーーーーーーーーー今更なんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwww
    • 2021年07月06日 17:49
    • イイネ!67
    • コメント0
  • 食用として輸入されたのに。人間は勝手だ。カダヤシとかも可哀想。ウシガエル。グォグォ♪
    • 2021年07月06日 17:41
    • イイネ!53
    • コメント3
  • 今まで禁止されていなかった理由は何なのでしょうか?まぁ、コロナの変異株も「入ってきてから水際対策強化」するような政府ですから、このくらいで驚いていてはダメ?
    • 2021年07月06日 17:58
    • イイネ!50
    • コメント2
  • 「特定外来生物に新たな区分を設けて」←これは本当に大事な事。現状では特定外来生物を飼育したり生きたまま移動させるのも免許が必要だから、新区分を設けて飼っている人などに対する啓蒙活動が必要
    • 2021年07月06日 22:12
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 予算つけて「1匹1000円で自治体が買い取る」キャンペーンやったら、ぎょーさん捕獲してきたりしない? そんなヒマちゃう?
    • 2021年07月06日 18:02
    • イイネ!39
    • コメント9
  • 「人」の都合で…特定外来生物に指定したり、今度は新区分を設けるだなんて。その「人」の方が相当有害生物だ。
    • 2021年07月06日 18:27
    • イイネ!28
    • コメント1
  • I・MA・SA・RA( ゚Д゚)
    • 2021年07月06日 17:51
    • イイネ!28
    • コメント0
  • ガキの頃、近所の田んぼでザリガニよく釣ってきたものだが現代では飼育すると違法になるのか。世知辛い世の中になったもんだ
    • 2021年07月06日 18:22
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 出川哲朗のネタには影響ないん??
    • 2021年07月06日 17:38
    • イイネ!23
    • コメント0
ニュース設定