• このエントリーをはてなブックマークに追加

接種ミス「地道な対策が重要」

95

2021年07月11日 08:00 時事通信社

  • 新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐりミスが相次ぎ報告されている・・・インフルエンザ ウイルス ワクチンでは報告されていない。ヒューマン エラーと言いきれるのだろうか?
    • 2021年07月11日 09:05
    • イイネ!36
    • コメント11
  • 「ミスは忙しいときや疲れているとき、作業を中断したときなどに起きやすい」これは僕も経験があり、まさにその通りだと思います。どうやってミスを防ぐか、気を抜けませんね。
    • 2021年07月11日 08:52
    • イイネ!32
    • コメント5
  • 現場の人間として、実際に起こったミスの報道は「こういう時にこういうミスが起こる」の情報としてとても貴重なもの。激しく叩くと報告しづらくなる人が居るので叩かないでほしい
    • 2021年07月11日 09:25
    • イイネ!22
    • コメント3
  • 一番の対策は人員と時間に余裕を持たせて丁寧な仕事ができる環境を整えること。早く打てと急かすのが一番悪化させる原因
    • 2021年07月11日 09:03
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 希釈やワクチンを注射器に入れる作業を薬剤師さんにやってもらえると助かるのでは?
    • 2021年07月11日 08:36
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 本当にちゃんとしてもらわないと、打ちに行くのが怖いんだよ・・・・
    • 2021年07月11日 08:26
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 会場で怒鳴り散らしたり職員に理不尽に詰め寄ってる人が居たら、他の職員が慌てたり焦ったりしてミスの誘因になるから注意してほしいね。医療従事者も自治体職員も人間だから。
    • 2021年07月11日 11:52
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 接種ミスも勿論だけど俺が行った時、接種後の待機場所で市役所からかり出された係員か待機中の住民と近い間隔で長くペチャクチャ談笑してたぞ。注意したが全体に緩んでないか?
    • 2021年07月11日 08:40
    • イイネ!12
    • コメント4
  • タブルチェックはほとんど意味がないんだよ。ヒューマンエラーが0でない以上は。どの位置に何を置くか分かりやすく表示してから作業するのがいいやり方。
    • 2021年07月11日 09:13
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 重大事案でもお咎めなしなんでしょ。それなら接種ミスはなくならない。
    • 2021年07月11日 17:55
    • イイネ!6
    • コメント0
  • イヤなんかB型肝炎感染とか壊死型薬疹とかでも起こったのならともかく騒ぎすぎだよ。三回接種された人が でも何でもないのだろ?
    • 2021年07月11日 10:02
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 接種ミスも嫌やけど、同じ人(80代)が4回も接種した悪ふざけも大概にして欲しいわ���ޤ��
    • 2021年07月11日 09:45
    • イイネ!6
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定