• このエントリーをはてなブックマークに追加

子の感染急増「休む勇気を」

580

2021年08月29日 07:30 時事通信社

  • 「勇気」って、なんか違くない? 人にうつさないために休むのであって。
    • 2021年08月29日 07:49
    • イイネ!283
    • コメント20
  • 別に勇気が無いから休まないわけではないと思うんだけどね。
    • 2021年08月29日 08:13
    • イイネ!265
    • コメント1
  • 全校休校しろよ。
    • 2021年08月29日 08:13
    • イイネ!192
    • コメント8
  • えっ?今頃? 会社は「出勤停止」なのに、学校は各自の判断でいいの? 「登校禁止」とすべきです。
    • 2021年08月29日 07:48
    • イイネ!177
    • コメント12
  • 必要なのは休む勇気ではない。休ませる義務だ
    • 2021年08月29日 09:24
    • イイネ!123
    • コメント6
  • 学校帰りの子供を見ると、3〜4人でくっついて騒いでいるからね。マスクもしたりしなかったりで。学校を休ませても、家に閉じ込められなきゃ無意味だな。
    • 2021年08月29日 08:45
    • イイネ!106
    • コメント24
  • マスク着用を徹底するならば体育の授業は当面中止が妥当だろうな。
    • 2021年08月29日 08:00
    • イイネ!101
    • コメント2
  • 勇気って…休めよ(笑)親がめんどくさがって休ませないだけでしょ…
    • 2021年08月29日 08:42
    • イイネ!71
    • コメント4
  • ロックダウン必要なんちゃう?🤔
    • 2021年08月29日 08:01
    • イイネ!66
    • コメント13
  • どうして感染してからのことしか考えないの?感染させないためのことを考えろよ�फ�á��ܤ��川崎市は午前中授業の給食ありで、算数しかオンラインできないっていう準備不足
    • 2021年08月29日 08:41
    • イイネ!62
    • コメント16
  • 感染してるんなら、休ませるんじゃ( `ー´)ノ登校させてる学校とかあるんかい。
    • 2021年08月29日 10:01
    • イイネ!56
    • コメント2
  • 職が無くなったり 昇進が望めなくなったり と考えると 安易に休めないよ
    • 2021年08月29日 08:06
    • イイネ!55
    • コメント3
  • 日本人はなかなか難しいですよね。真面目な民族だからね。
    • 2021年08月29日 08:15
    • イイネ!38
    • コメント11
  • 「家庭でオンライン授業を受けるためのタブレットを持ち帰るため、始業式の日だけ学校へ来て」という学校があります。時間差登校→速やかに帰宅なら良いのでは?と思う。
    • 2021年08月29日 08:22
    • イイネ!35
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定