• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/10/06 17:06 配信のニュース

76

2021年10月06日 17:06

  • 都合のいい時は国籍持ち出して罵倒 都合が悪い時は国籍がアメリカでもしたり顔して日本人と絶賛する ゴミウヨの節操の無さが良く分かる話 悪いが白けた顔でしか見れません
    • 2021年10月06日 18:47
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 日本にいたら研究以外のこと(周囲の人間と波風立てずにやっていくこと)に神経を擦り減らされるから、日本国籍を捨てて、米国籍になったんだそう。日本が失った貴重な人財の1人。
    • 2021年10月06日 17:37
    • イイネ!19
    • コメント2
  • アメリカ人研究者の受賞。誇って良いのはアメリカだ。
    • 2021年10月07日 07:49
    • イイネ!18
    • コメント0
  • もうアメリカに育てられたようなものなのに、手柄だけ声高にいう日本。
    • 2021年10月06日 18:04
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 会見で「年をとり英語も日本語も下手になり・・・・」と英語で語ってた中 「ボケブラリー」と聞こえた。
    • 2021年10月06日 18:47
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 日本人が取るかどうかだけに注目している人が多い。岸田の祝福コメントもそんな感じだよ。
    • 2021年10月06日 19:34
    • イイネ!10
    • コメント6
  • 真鍋さんが渡米したのは、1958年(昭和43年)。日本は未だ戦後復興期にあり、コンピュータを研究に自在につかうのは、夢のまた夢の時代。おしなべて貧しく、給与レベルも極めて (続
    • 2021年10月06日 17:46
    • イイネ!8
    • コメント4
  • 日本に生まれたと言うだけでもう海外の方。日本の未来は厳しいだろう。
    • 2021年10月06日 18:04
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 真鍋氏は "日本国民" ではない(米国市民)が "日本人" だと思う。ノーベル財団は出生時の国籍で国別受賞者数を数えるらしい。
    • 2021年10月06日 18:31
    • イイネ!5
    • コメント0
  • おめでとうございます。アメリカの誇りですね。
    • 2021年10月06日 18:02
    • イイネ!5
    • コメント2
  • ノーベル賞もインチキって証明してしまったようなもの…残念
    • 2021年10月07日 00:34
    • イイネ!4
    • コメント8

前日のランキングへ

ニュース設定