• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/10/20 17:35 配信のニュース

19

2021年10月20日 17:35

  • 少数者がナンチャラなんてあるんで調べてみれば『日本民主法律家協会』さん🤪『憲法9条改憲に反対する運動』やら『自公政権に終止符をうって…』とか言ってる団体🤪お察し🤪
    • 2021年10月20日 19:32
    • イイネ!53
    • コメント14
  • 「判断材料となる裁判官の情報が十分でなかった」⇒ この前提は間違ってないけど、バイアスのかかった情報なら要らねーよw 法務省が公式にそういうの作れよw
    • 2021年10月20日 19:38
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 宇賀とかいう学者出身以外に全部「×」付けてる段階で公平性が無いから反対の選択が正しいかもしれない(過去に国民審査で罷免された人はいない)
    • 2021年10月20日 22:59
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 朝日新聞が大好きな法律家の作ったリーフレットなら、その反対の意見にしようと思う(*^_^*)
    • 2021年10月20日 21:22
    • イイネ!6
    • コメント1
  • リーフレットを作成するまではありがたい話かもしれないが、彼らの判断を鵜呑みにするのは危険だと思う 政治的な意図を感じるし、判断するのはあくまでも主権者の俺たち自身だ!
    • 2021年10月20日 20:26
    • イイネ!6
    • コメント0
  • >「少数者の権利保障に資する判断をしている・・・  凶悪犯罪の加害者側が少数者であり刑法39条とか余計なモノで保護されてるのはどうなの? 意味不明の2割引き判決をとかもあるし
    • 2021年10月20日 22:49
    • イイネ!4
    • コメント0
  • つまり、審査で誰に「×」印を付けるべきかについては、宇三草い日本民主法律家協会の見解の逆張りが正解という事やね。
    • 2021年10月20日 20:01
    • イイネ!4
    • コメント0
  • なりません��ʥѡ���
    • 2021年10月20日 18:37
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 毎回全員バツつけます(;-`x´-)NO!
    • 2021年10月20日 18:10
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ある大企業が、匿名のSNSアカウントに金を払ってライバル会社の悪口書かせていたら、 政権与党がもしそれをやっていたら、党首が辞任して当然の大問題ですよ。
    • 2021年10月20日 19:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 最高裁判事の裁定については、選択制夫婦別姓を合憲、一票の格差を違憲とした 三浦守  草野耕一  宇賀克也 の三人を信任し、残り全員にバツかなあと思っとります。
    • 2021年10月20日 17:36
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 実質誰が何をやっているのかさっぱり解らないので参考にして良いとは思いますが左上の人に最初からバツが付いてますよね。ちゃんと読んで自分で判断したほうが良いかも。
    • 2021年10月20日 17:56
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定