• このエントリーをはてなブックマークに追加

千島海溝地震予想、災害弱者は

34

2021年12月22日 07:31 時事通信社

  • 逃げ場がありませんよね!
    • 2021年12月22日 08:30
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 原発の話は一切しない地震想定ってなんなんだろうなあ。早期避難なんて無理でしょ。
    • 2021年12月22日 08:26
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 残念だが大災害では全ての人は救えない、お迎えと思う以外ないのかな?...
    • 2021年12月22日 09:43
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ボクが国民を守る立場の人間なら海抜200m以下は居住禁止にしますね
    • 2021年12月22日 12:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 速やかに動ける訓練は必要。緊急時に逃げるのを渋る高齢者は正直誘導に当たった人は気の毒と思った。最悪自分が命落とすかもだしね
    • 2021年12月22日 09:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • お年寄りだけでなく、障がい者も避難は遅れがち。みんな同じ命なんだけど、急迫時にそんな綺麗事(語弊はあるが)を言ってられるかどうか。本音を言うと私だって自信がない。
    • 2021年12月22日 19:42
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 少し山あいのほうに住んで、薪を備蓄しておくしかない。
    • 2021年12月22日 11:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ある意味で自分たちが選んだ生き方だし…。支援と言っても個人を100%支援できるわけもなく、そういう地域は暮らし方を変えていかねば取り残されると思うよ。
    • 2021年12月22日 10:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 中々準備は出来ないよね。特に寒さ対策は。
    • 2021年12月22日 10:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 近所で意地悪なお婆さんがいた。自覚がないのか他は放置したのか震災の時に助けを求めてきた。緊急時だから助けたけど生活が落ち着いたら、やっぱり陰口悪口言われた。そんなもん
    • 2021年12月22日 10:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 東日本大震災の時は、本当に老いた自分をかばいながら必死に逃げる娘から突き飛ばして、「一人で逃げろ!」と怒鳴りつけて行かせたおふくろさんもいたらしいからな。。
    • 2021年12月22日 10:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 高齢者が高齢者を支援してるのは、なにも北海道に限ったことではない…本気で考えるならテレワークとオンライン授業の基盤を整えて、身体が元気な子育て世代を地方へ、そして→→
    • 2021年12月22日 09:58
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 人生ゲームの「貧乏農場」ではないが、生活保護の需給用郎件を大幅に緩和する条件として、こういう場所に住まわせて扶助することが条件というのはどうかな?
    • 2021年12月22日 09:52
    • イイネ!2
    • コメント1
  • そもそも、そんな災害で死者を一人も出さないと考えるのは無理
    • 2021年12月22日 09:50
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定