• このエントリーをはてなブックマークに追加

初大河のガッキー 仕草話題に

150

2022年01月09日 21:09 ORICON NEWS

  • ここでも“源”と恋仲になるんだね
    • 2022年01月09日 21:21
    • イイネ!83
    • コメント0
  • 小栗旬の現代的なリアクションが、いかにも三谷幸喜節で面白い(笑)。小池栄子も、いつの間にかイイ味のある女優になったなぁ〜。豊かな表情が見ていて飽きなかった(笑)。これは視聴続行やね♪
    • 2022年01月09日 22:36
    • イイネ!33
    • コメント10
  • 三谷幸喜の脚本はわかりやすくておもしろい!特に現代的なしゃべりかたが多くおもしろかった!
    • 2022年01月09日 22:24
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 三谷さんらしい初回でしたよね。
    • 2022年01月09日 22:04
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 北条義時が物語の主役なのね。清盛役のマツケン、『草燃える』では北条義時役だったね。因みに政子役は岩下志麻だったか…?
    • 2022年01月09日 21:49
    • イイネ!18
    • コメント9
  • ガッキーだけでなく平政子も武士たちも所作が現代的でげんなりしました。
    • 2022年01月09日 21:48
    • イイネ!17
    • コメント2
  • 三谷幸喜の大河だから基本はライトコメディ、ときどき現代語もまじる。え、そっち?みたいなセリフはかつてのスター隠し芸大会の時代劇を見るような感覚。面白いのかどうかはまだなんともいえない
    • 2022年01月09日 21:27
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 草萌ゆるの松阪慶子を思い出した、そのポジションが新垣結衣か、見た感じいかにもお姫様として、前から演技が上手かったなと前と比べ見ていた
    • 2022年01月09日 21:51
    • イイネ!14
    • コメント6
  • 義時の演技をを物凄く軽く描いて、言動も受け身の人物にしてるけど、アテ書きで脚本書く三谷幸喜としては『わざと』と推察。 時流を見抜き勝馬に乗り権力闘争に勝つ義時の描きかたとして興味深い
    • 2022年01月09日 22:54
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 面白かったけど、すげー軽いw 坂東ということで、江戸っ子のようなセリフ回しにしたのだろうか? まぁ、実際のところ、鎌倉時代の言葉なんてさっぱり聞き取れないものではあるけども。。。
    • 2022年01月09日 21:43
    • イイネ!11
    • コメント0
  • このニュースの場面は、逃げ恥をコピーしていた感じがしました。三谷さんらしいよね。
    • 2022年01月09日 21:32
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ていうか、エンディングでポール・ギルバートの曲が流れたことがビックリだった。
    • 2022年01月10日 02:20
    • イイネ!8
    • コメント0
  • まぁ、この軽さが三谷劇場なんだろうな、と思いながら見てた。
    • 2022年01月09日 23:03
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 星野源も出ないかな 真田丸の秀忠的なポジションで...
    • 2022年01月10日 10:44
    • イイネ!7
    • コメント0
ニュース設定