• このエントリーをはてなブックマークに追加

羽生九段A級から陥落 在籍29期

139

2022年02月04日 23:00 時事通信社

  • A級から陥落したとて、29年も連続でA級以上を維持し、通算タイトル99期を保持してきた偉大な功績と事実は消えない。負けてニュースになるのは超一流の証。
    • 2022年02月05日 05:58
    • イイネ!57
    • コメント1
  • 29期連続でA級にいた事が凄い。大山先生の44期は別格。この記録を破るのは藤井四冠かも。
    • 2022年02月04日 23:24
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 時代が違うとはいえ、大山永世名人の44期(最後まで陥落せず)は凄まじいな。
    • 2022年02月05日 00:20
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 藤井くんと入れ替わりになりかねない辺りが時代を感じる まぁ気力は衰えてはいないし陥落したからとフリークラス宣言とはなりますまい そう考えると60代までA組にいたひふみんも凄い
    • 2022年02月05日 02:46
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 新星が輝いてる将棋界の未来の明るさに喜びを感じるも、巨星がかつての輝きを失いつつあるのが寂しくもある。
    • 2022年02月05日 00:17
    • イイネ!15
    • コメント0
  • かつて世間を沸かせた「ダブル羽生」の片翼が…。もう一人の羽生くんには、ぜひ頑張って欲しい。いや、冗談抜きで。)^^;(
    • 2022年02月04日 23:54
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 八大タイトル通算百期これは何とかやってのけてほしいな。まだ名人戦のA級陥落だけだから…少なくともあと一年半はもみ合ってるでしょ…何とか挑戦者になってタイトル戦出てきてほしい。
    • 2022年02月04日 23:40
    • イイネ!11
    • コメント0
  • かつて天才棋士と言われた羽生九段A級陥落か、まだA級には遠いけど藤井颯太4冠を考えアリスのチャンピオンを思い出した。
    • 2022年02月05日 15:21
    • イイネ!10
    • コメント10
  • 残念ですがこれも勝負。 それにしてもやっぱり大山名人は偉大だったんだ、とつくづく思う。
    • 2022年02月05日 14:51
    • イイネ!8
    • コメント0
  • まず、羽生さんがもう51歳という事に時代を感じた。しかし将棋の世界なら年齢関係ないし、これからも頑張ってほしいですね。
    • 2022年02月05日 11:14
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 長らく将棋界の王者だった羽生善治元七冠王がA級陥落とは新旧交代を感じさせるな。 それで言うと生涯A級を死守した大山15世名人は正に将棋の鬼、勝負の鬼だ。
    • 2022年02月05日 10:28
    • イイネ!8
    • コメント0
  • あぁ・・・ついに羽生さんがA級から転落してしまった・・・。昔の棋士のような勝負術とはまた違った盤面での最善を追求するスタンスをとても尊敬しています。B1からまたAを目指してほしい。
    • 2022年02月04日 23:47
    • イイネ!7
    • コメント0
  • Youtubeの中継を見て応援してました。途中では盛り返したか・・と期待してました。なかなかな厳しい結果ですが、ファンとしては来期はB1で頑張ってA級復帰してもらいたいです。�����С�
    • 2022年02月05日 07:26
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 羽生さんは急激に力を落とした印象。何が原因なのかと。
    • 2022年02月05日 13:19
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 加藤一二三は特殊だが、A級への返り咲きを期待しています。
    • 2022年02月05日 12:32
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定