• このエントリーをはてなブックマークに追加

人口自然減、初めて60万人超

386

2022年02月25日 17:31 時事通信社

  • そりゃ減るでしょ、現役世代疲弊しまくりですもん。高度成長やバブル時代の構造から脱却出来ていませんし…
    • 2022年02月25日 17:44
    • イイネ!152
    • コメント6
  • 結婚も出産も子育てもできない国だものねえ。人口減らしたい自民政治じゃ減るわそりゃ。
    • 2022年02月25日 18:35
    • イイネ!138
    • コメント0
  • そもそも思うんやけど、この狭い国土に1億人超えて住むこと自体異常と思うので、これを機会に人口が減っても対応できる社会作りの方が大事かと。
    • 2022年02月25日 18:39
    • イイネ!120
    • コメント8
  • 減っても問題ないって人が多いみたいだけど、日本のインフラや経済は今のパイで回る様になってる。維持費やランニングコスト下がらすに人が減れば負担が上がるし経済も厳しくなるのよ。
    • 2022年02月25日 18:34
    • イイネ!88
    • コメント3
  • 函館市27万人、青森市29万人、盛岡市30万人、秋田市32万人、福島市29万人・・・・60万人減は、これらの都市2つが消滅したイメージですね。�ŵ�����ʴ򤷤����
    • 2022年02月25日 17:59
    • イイネ!82
    • コメント8
  • 移民を受け入れるなら、郊外や過疎部から都市部へ移住させて行政の都市基盤維持コストを下げてコンパクトにする方が良い。移民受け入れは絶対に文化風習宗教の違いで争いが起きる。
    • 2022年02月25日 17:54
    • イイネ!67
    • コメント1
  • それでもどこも人が多いな〜といつでも思うが
    • 2022年02月25日 17:45
    • イイネ!66
    • コメント2
  • 絶対にワクチンだろう。ワクチンが始まった去年の超過死亡6万人以上。大災害発生してないのに。
    • 2022年02月25日 18:06
    • イイネ!64
    • コメント6
  • 減る要素はあっても増える要素少ないからなあ。若いと給料が低いからなかなか産めないし、年取ると何人もは難しいしね。物価と税金あがって
    • 2022年02月25日 18:10
    • イイネ!63
    • コメント1
  • 移民政策なんて所詮企業の低賃金労働者の確保のためだろ。そんなのに金使うのではなく国内で生産国内で消費、日本でまともに働く労働者や中間層にこそお金を使う政策してほしい。
    • 2022年02月25日 18:30
    • イイネ!55
    • コメント1
  • 日本経済は回らなくなり、外資が入ってきて回す 純血の日本人はいなくなるけどね 日本はもう終わってるんだよ 将来世代の前に今を救え
    • 2022年02月25日 17:49
    • イイネ!50
    • コメント7
  • 消費税増税、電気料金ガス代、ガソリン代の高騰、教育費の高騰、社会保険、国民保険の保険料引き上げ等々、挙げるとキリがないのですが、これらが大きな負担になっている事は間違いないで
    • 2022年02月25日 18:24
    • イイネ!48
    • コメント7
  • (まだ市民権を得ていない)同性婚のせいじゃありませんよ〜 自公政権(と竹中さん)のおかげですよ〜 日本人が減少することを望む人は、もっともっと自公政権を応援しましょ〜(笑)
    • 2022年02月25日 22:26
    • イイネ!34
    • コメント1
  • そりゃ人工の多かった氷河期世代が一部の勝ち組を覗いて殆んど独身で自己責任で社会からドロップアウトしてんだもん、そうなるよ、
    • 2022年02月25日 19:23
    • イイネ!32
    • コメント2
ニュース設定