• このエントリーをはてなブックマークに追加

首相 核の共有「認められぬ」

457

2022年02月28日 13:01 時事通信社

  • 大事なのは均衡を保つことだと思うがなぁ。日本の周辺が核保有国だらけって言う現実を見れば、日本が持つことで均衡は保たれるのだと思うがな。
    • 2022年02月28日 13:20
    • イイネ!170
    • コメント9
  • 核を保有することが戦争への1番の抑止力になる。昔から言われてきたことだし、今回のロシアをみてれば一目瞭然だよな。 攻め込んできたら核撃ちますよーが1番戦争を回避できる皮肉。
    • 2022年02月28日 13:35
    • イイネ!137
    • コメント1
  • もし仮にウクライナが、核持ってたら、ロシアは侵攻したのかどうかの話( `ー´)ノ
    • 2022年02月28日 13:38
    • イイネ!114
    • コメント7
  • 平和ボケとはこういうこと。理想論を唱えても核が無いと簡単に敵国に侵略されてしまうことが明らかになった。岸田はウクライナ情勢を真剣に考えていないのだろう。早く総理を辞任しろ。
    • 2022年02月28日 13:29
    • イイネ!111
    • コメント0
  • 今は理想論だけじゃ平和は保たれないと思いますよ!
    • 2022年02月28日 13:32
    • イイネ!106
    • コメント0
  • 世界の常識は核兵器なのに。核兵器持たない国に発言力はないのに。
    • 2022年02月28日 13:41
    • イイネ!80
    • コメント2
  • アメリカ様の核の傘に入れてもらってるくせに非核三原則とかへそが茶を沸かすわね。核開発をやめたイラク、リビア、ウクライナは攻撃されて、続ける北朝鮮は攻撃されないのが事実。
    • 2022年02月28日 13:33
    • イイネ!79
    • コメント0
  • ダメだこりゃ・・。核保有国からは永久に舐められ蹂躙される国にする気ですかね?
    • 2022年02月28日 13:29
    • イイネ!75
    • コメント0
  • 非核三原則なんて単なる建て前の努力義務だろ?(笑)米国と軍事同盟を結んでいる我が国は、実質的に核兵力に守られているけど、いつまでも米国に頼るような防衛戦略はこの際に見直すべきだぞ。
    • 2022年02月28日 14:50
    • イイネ!69
    • コメント7
  • 核のシェアに反対している人は、今からウクライナに行ってロシア軍に憲法9条を説明して撤退させろよ。やってみろ。
    • 2022年02月28日 14:11
    • イイネ!62
    • コメント0
  • 三原則の綺麗事は知ってる。では露の様な核保有侵略国家からの侵略にどのように国民の生存権を保障するのかを聞いてほしいが、核兵器容認ダーと思考停止したいだけの立憲民主党じゃ無理だな。
    • 2022年02月28日 13:12
    • イイネ!62
    • コメント0
  • 勝手に国是と抜かしていますが非核三原則ないし四原則は法律ではないのですから法的拘束力がないのですよね。特に「持ち込ませず」「運ぶ」というのは既に現実と比較すれば破綻した話です。
    • 2022年02月28日 13:41
    • イイネ!56
    • コメント2
  • 日本が単独で核を保有するのは事実上不可能だから出て来た議論なんだけど、今このタイミングでやったら、極東でキューバ危機が起こるっしょ。日米安保の「核の傘」で留めるが無難じゃね?
    • 2022年02月28日 13:43
    • イイネ!34
    • コメント5

前日のランキングへ

ニュース設定