• このエントリーをはてなブックマークに追加

「生活笑百科」37年の歴史に幕

76

2022年04月09日 13:12 ORICON NEWS

  • 相談員が上沼さんと辻本さんが居てた頃までは面白くてよく見てたよww
    • 2022年04月09日 13:51
    • イイネ!26
    • コメント0
  • ずっと見ていたがやはり仁鶴師匠いてこそだった、南光さんは進行役の時の方が良かったかな。だが日常での法を漫才を通してわかりやすく解説するいい番組だった。お疲れ様でした
    • 2022年04月09日 13:33
    • イイネ!18
    • コメント0
  • キダ・タローがご存命なのに泣けた・・・。
    • 2022年04月09日 13:31
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 此の番組を見て法曹を志した法学徒も多かろう。上方のネタ見せ番組としても面白かった。終了は残念。新たな法律ネタ番組を期待。
    • 2022年04月09日 18:08
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 見てました。キダタローさん91歳になってたとは。
    • 2022年04月09日 15:39
    • イイネ!14
    • コメント0
  • お年寄りが悲しむよね。おは゛あちゃんよくみてた。
    • 2022年04月09日 13:41
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 仁鶴師匠お亡くなりになったから仕方ないな。
    • 2022年04月09日 13:40
    • イイネ!8
    • コメント0
  • キダタローって91なんだ 長生きしてるなー
    • 2022年04月09日 16:28
    • イイネ!7
    • コメント0
  • オール阪神・巨人の漫才が好きで見ていました。まだみんな居たころの家族の食卓を思い出します。
    • 2022年04月09日 15:45
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 法律を分かりやすく解説する番組は終わって、法律の話をしない番宣番組は残っているのな…
    • 2022年04月09日 15:08
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 時間的余裕が有った時には観ていたね。法的に勝った側と負けた側は実際には色々な思惑も有るだろうからまぁるく収まるとは思えないけれどバラエティーとしたら楽しかったね。
    • 2022年04月09日 13:26
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 上沼恵美子をしてあのメンツでは若年側だったのかぁと思いました。
    • 2022年04月09日 13:25
    • イイネ!6
    • コメント0
  • たまに見てたから土曜日の風物詩というか、なくなると思うと寂しいよねぇ、別にこの人にこだわる必要ないと思うんだけどなぁ、、
    • 2022年04月09日 18:50
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 当時『行列』と『ジャッジ』とでパクりだなんだ一悶着あったけど法律相談バラエティーって元祖はこの番組よの。おつかれさまでした──
    • 2022年04月09日 17:40
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 番組より先にメイン司会の二鶴さんが人生の幕を降ろしちゃったしな…………
    • 2022年04月09日 13:48
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定