• このエントリーをはてなブックマークに追加

鈴木財務相、退席せず露を非難

142

2022年04月21日 13:01 時事通信社

  • 退席してみせ抗議でも出席して直接抗議を伝えてもやり様の違いだけで目指すところは同じ。意見表明の場を放棄せず抗議して見せるほうがむしろまっとうなのでは?
    • 2022年04月21日 14:26
    • イイネ!47
    • コメント0
  • 相手に怒りが伝わればいいだけの話( `ー´)ノ
    • 2022年04月21日 13:18
    • イイネ!40
    • コメント1
  • 退席は逃亡でしかないと思います。戦うという意味では、鈴木財務大臣の対応が正しいと思います。
    • 2022年04月21日 15:30
    • イイネ!37
    • コメント3
  • 退席して抗議の意思を見せる。退席せず非難の言葉で抗議の意思を見せる。どちらもロシアに対して怒ってると言う意思の表れ。
    • 2022年04月21日 14:57
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 日本が他と同調せず、自らの立場をハッキリ示したのは良いことだと思う。
    • 2022年04月21日 14:29
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 強い言葉で非難して少しでも通じれば良いのだけどねww
    • 2022年04月21日 14:38
    • イイネ!23
    • コメント0
  • そういうスタンスの見せ方もあるべ。日本の国益が全て米&NATOのそれと合致してはいないから、なんでもかでも右に倣えというわけにはいかん。
    • 2022年04月21日 14:25
    • イイネ!23
    • コメント0
  • さすがに『もっとも強いことばで非難』が『遺憾に思う』ではないと信じたい。席を立つかどうかは意思表示の仕方の話であり、どういう姿勢を示すかは国の戦略だが、姿勢を明確にするのは大事
    • 2022年04月21日 16:50
    • イイネ!19
    • コメント8
  • 日本の態度が正しいと思う。話もしないというのはよくない。話してロシアを非難すべき。
    • 2022年04月21日 15:43
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 米英と一線を画すことに意味がある。ロシアだって日本にとって重要な国だから。
    • 2022年04月21日 14:36
    • イイネ!15
    • コメント0
  • で、何をおっしゃったんですか?
    • 2022年04月21日 14:32
    • イイネ!15
    • コメント8
  • 戦争が長引けばウクライナに有利!ロシアの経済力ではアメリカ+カナダ+イングランド+EU+日本の経済力による武器供給に敵わない。ロシアの短期決戦の目論見は破れ、5月9日は意味がない!
    • 2022年04月21日 13:16
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 中朝露が100年前から変わってないんだよなぁ。
    • 2022年04月21日 15:31
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 高崎の油そ○屋、ミンジョク丸出しで顔真っ赤(笑)
    • 2022年04月21日 14:44
    • イイネ!10
    • コメント3
  • こうして批判してるふりをして、このニュースを流す事によって、政府とメディアは、国民を「改憲やむ無し」の方向に持っていこうとしている。すべては改憲、緊急事態条項制定の為。
    • 2022年04月22日 05:40
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定