• このエントリーをはてなブックマークに追加

奨学金「出世払い」方式提言

351

2022年05月10日 22:32 時事通信社

  • そもそも大卒と高卒で初任給に差がつくバカな制度をやめなさい。高卒で真面目に4年働いたやつより、Fラン大で遊んで新卒で入ったやつのほうが給料いいとかどうかしている。
    • 2022年05月11日 07:38
    • イイネ!187
    • コメント29
  • 他の公共事業等はケチっても、「教育」だけはケチっては駄目。まさに「投資」でもあるわけで。
    • 2022年05月11日 07:38
    • イイネ!133
    • コメント0
  • 給付型以外は奨学金じゃなくて教育ローン。つまり借金。返せる当てもなく安易に借りちゃいけないのよ。
    • 2022年05月11日 07:23
    • イイネ!88
    • コメント0
  • 大学全部とは言わないが国立大くらいそろそろ無料にしたらいいのに(^^;
    • 2022年05月11日 08:24
    • イイネ!77
    • コメント0
  • 奨学金ていうか学生ローンて名前の方が合ってる気がするんだがw
    • 2022年05月11日 07:49
    • イイネ!75
    • コメント1
  • 企業側からの需要が無い大学を潰すのが先じゃないかな…。「バカ大学」なんて揶揄が存在する状況で要件緩和は、返済できないどころかする気が無いやつを増やすだけのような…。
    • 2022年05月11日 07:36
    • イイネ!52
    • コメント4
  • その他 つい最近完済したけど借りたものなんだし成果が出るか出ないかは本人次第だし返済前提で人生プラン考えた方が良いと思うぞ。
    • 2022年05月11日 08:12
    • イイネ!49
    • コメント0
  • 国立大学の学費を以前の様に年額24万円(確かそれ位)に何故戻さないのだろうか?これやると私大が潰れ、官僚の天下り先が減るからやらない。と愚考するのだが
    • 2022年05月11日 12:43
    • イイネ!48
    • コメント8
  • 教育に最大限の投資をした方が国益につながると思うのだけど。
    • 2022年05月11日 07:48
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 消費税を学費無料の為に使う国が多いのに、日本は用途不明
    • 2022年05月11日 08:00
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 借金じゃなく完全な助成にしてその上で成果が出せなかった人は返還するという方式にすれば無駄がなくなりませんか?学校を遊び場ととらえる一部の人達
    • 2022年05月11日 11:00
    • イイネ!40
    • コメント1
  • 今やこの国は軍事費が教育費等を上回る軍事国家。子どもへ投資しようなどという概念は微塵もない。こんな国は滅んで当然だ。
    • 2022年05月11日 01:34
    • イイネ!40
    • コメント1
  • 出世したら払う=出世しないと払わないシステムだからね。だったら最初から授業料を減免する方がいい制度だよね。だいたい所得額いくらで出世にするのかが相当低い額になるだろうねこれ
    • 2022年05月11日 08:02
    • イイネ!35
    • コメント1
  • 給付金でいつも平等に寄越せって叫ぶ人は奨学金無料にしたら大学行かない人から見たらどんだけ不平等になるか分からんのかな、利息は無くて良いけど返す事は必要なんじゃない?
    • 2022年05月11日 11:28
    • イイネ!31
    • コメント2
  • 国公立の大学の学費を数十年前の水準(3-40万円/年)にすりゃ十分なインセンティブになるよ。塾いかなくても何とかなる方法はネットにも色々転がってる。学力は工夫して身につけなきゃ。
    • 2022年05月11日 12:00
    • イイネ!26
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定