• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/05/11 12:42 配信のニュース

189

2022年05月11日 12:42

  • だったら議員辞職して会社作って社長に成ったら?
    • 2022年05月11日 15:14
    • イイネ!76
    • コメント1
  • これだから老害議員は不要なんだよ やはり議員定年制は必要だし 議員報酬は成功報酬制にすればよい 能力主義に変えて行かないと日本は無能議員が多すぎる
    • 2022年05月11日 17:15
    • イイネ!69
    • コメント1
  • 国民の血税を食い物にしている自民党らしい考え方で本当に頭にくる。こいつら痛い目に遭わないと国民を舐めたままだな。
    • 2022年05月11日 15:33
    • イイネ!65
    • コメント0
  • なに寝ぼけた事言ってんだ(笑)手当てやボーナス太いだろ?税金から出てるのわかってる?議員減らせよ。
    • 2022年05月11日 16:23
    • イイネ!58
    • コメント0
  • 議場で居眠りや雑誌読んだり雑談してる議員に報酬は要らないでしょ。
    • 2022年05月11日 15:15
    • イイネ!57
    • コメント0
  • 「議長になっても毎月もらう歳費は100万円しかない。上場会社の社長は1億円は必ずもらう。普通の衆議院議員は手取りで70万、60万くらい」 ← だから、給与外所得稼ぎに血道をあげる?
    • 2022年05月11日 18:12
    • イイネ!47
    • コメント14
  • 新幹線も飛行機も無料。当選2回で終生議員年金支給。ついでに安部や岸田みてーに親の資産を後援会名義にすれば、1円も相続税を払わんで済む。こんなの増やしても、庶民と乖離するだけだよ。
    • 2022年05月11日 22:19
    • イイネ!46
    • コメント0
  • あのさ、お願いしてなっていただいているわけでもなく、金のためにやるというさもしい根性なら辞めていただいて結構なんだけどね。
    • 2022年05月11日 17:32
    • イイネ!46
    • コメント2
  • 市議会レベルまで1票の格差を揃えてから言えよ。議論すらしない癖に。「給料、毎月100万円しか」細田衆院議長、議員の定数増を主張 (朝日新聞デジタル - 05月11日 12:42)
    • 2022年05月11日 12:49
    • イイネ!38
    • コメント1
  • 文句があるなら辞職しろよ! こっちはアンタなんかいらないんで!
    • 2022年05月11日 17:26
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 優秀な人が官僚にも政治家にもならないって、国として未来は暗い。人数が必要かは分からんが、議員の報酬はもっと上げて良い。ただ透明性や健全性、不正や癒着への厳罰化とかもセットでね。
    • 2022年05月11日 15:47
    • イイネ!36
    • コメント3
  • 『100万円しか』って噛みつくところじゃない。むしろ、日本の行政をリードし国益に資する人が月100万円って安すぎるし、100万の仕事してないなら当選させてはいけない人。
    • 2022年05月11日 18:40
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 国民の税金何だと思っておられるのでしょう?おカネ儲けしたいなら会社つくってそこでやってください(˘・_・˘)
    • 2022年05月11日 20:39
    • イイネ!26
    • コメント1
  • 定数1/3にして給料3倍にしたらどうかなあ、必死度が増して今より良い仕事してくれそうな気がするんだけどなあ。
    • 2022年05月11日 19:02
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 寝言は寝て言え。起きろバカやろ!!
    • 2022年05月11日 15:33
    • イイネ!24
    • コメント2
ニュース設定