• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/05/11 13:53 配信のニュース

28

2022年05月11日 13:53

  • これで、9条さえあれば、ミサイルも飛んでこないし、戦車も来ないんで安心だ( `ー´)ノというばかは、コニタンと紛争地帯に亡命してほしいよね、(単身亡命)
    • 2022年05月11日 13:58
    • イイネ!25
    • コメント0
  • フィンランドでは今でも男の子に「トーゴー」「ノギ」の名前を付ける人がいる。昔から忌み嫌っていたロシアを打ち破った東郷平八郎、乃木希典は今なお英雄だ。
    • 2022年05月12日 07:00
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 世界中を敵に回したプーチンが後ろを振り向いた先には及び腰のキンペーが欧米方向に逃げる寸前の姿だったexclamation (●´艸`)=3フ゛ハ
    • 2022年05月11日 18:33
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 海上権力の視点から、フィンランドとスウェーデンのNATO加盟は、バルト海に於ける露軍の優位性を著しく低下させます。対露戦略上極めて重要な決断。黒海とバルト海から露を駆逐しましょう。
    • 2022年05月11日 15:51
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 放射脳や朝日新聞がフィンランドのオンカロ放射性廃棄物最終処分場をしきりに褒め、日本は地震が多いので無理だというが、オンカロ周辺のボスニア湾は氷河期には巨大な氷河で覆われていたため
    • 2022年05月11日 15:17
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 当然だろうね。軍事大国が核と大量の兵力で、隣接国の主権を無視し傍若無人に振舞えば、対抗措置を取らないと、枕を高く出来ない。
    • 2022年05月11日 14:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • フィンランドは既にアメリカに取り込まれていて、核攻撃可能なF35を激安(日本の約1/3)で購入・配備する。これにロシアが反応するのは分かり切っていることで、次の戦場はフィンランド。
    • 2022年05月12日 11:54
    • イイネ!1
    • コメント1
  • フィンランドの首相が、こんなに馬鹿だったとは、思わなかったわw結局、レプちゃん側の国って事よねw
    • 2022年05月12日 10:19
    • イイネ!1
    • コメント0
  • フィンランドもウクライナも前々からNATO加盟を表明しているがNATO側が難色を示していたのよ。 それで今なら阻止できるとロシアに付け入る隙を与えた。
    • 2022年05月12日 10:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • わが国も入りたいね。距離的問題で無理か? 国土と国民を守る国に変わらないといけないと思います。
    • 2022年05月11日 19:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 中立を保っていた国が、反露になる。 偉大なるプーチンw
    • 2022年05月11日 18:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • マクロン大統領勝利でNATOの対中共でグローバル化の動きも今後あるだろう。日本・オーストラリア・韓国等の加盟も考えられる。加盟は左派連中の言う戦争する国になる事にもなるが。
    • 2022年05月11日 15:19
    • イイネ!1
    • コメント1
  • フィンランドはヘビメタの国だから、マッドマックスに出てたエレキギターかき鳴らすだけのスピーカー車で駆け付けてNATOの士気を爆上げしてほしい。
    • 2022年05月11日 14:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これで「…ヤベッ、逆効果だな…」って判断して、生き様を路線変更するようなロシア(プーチン)じゃないよな…んだとゴルァ#!か、そっちがたてついたんだよなぁ?ああん?の方向…。
    • 2022年05月12日 01:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 女性首脳で女性議員も多数なのに、軍事力に頼るの?バカサヨ共どーすんの?
    • 2022年05月12日 00:50
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定