• このエントリーをはてなブックマークに追加

歩きやすいスニーカーブランドは

219

2022年06月13日 11:31 ITmedia ビジネスオンライン

  • どうして大人は靴は軽いほうが良いと確信を持っているのに、ランドセルなら重くても構わないと思うのでしょうか?
    • 2022年06月13日 11:57
    • イイネ!41
    • コメント2
  • これ、歩きやすい…じゃ無くて、自分の好きなスニーカーランキングじゃね?コンバースのオールスター(日本モデルで伊藤忠のダメなやつ)が女性で2位って、ほかのは履いたことありません。に聞こえる。
    • 2022年06月13日 12:04
    • イイネ!38
    • コメント2
  • 幅広(4Eとか)の靴を望むとニューバランス以外の選択肢が消える。日本人の足に最適化された靴をなぜ外資系のニューバランスが最も多く売っているのか。日本企業も頑張れ。
    • 2022年06月13日 12:26
    • イイネ!29
    • コメント1
  • 一度ニューバランスを履くと他のを履けない。それぐらい気持ちいい。もちろん個人の感想だけど。
    • 2022年06月13日 13:35
    • イイネ!23
    • コメント2
  • スニーカーの語源は「忍び寄る人」… 要するにストーカーみたいなもんか?(笑)
    • 2022年06月13日 14:28
    • イイネ!19
    • コメント2
  • スニーカーはすべてニューバランスです。アディダス・ナイキに憧れました。プーマも履いてましたが幅広のサイズが無くて諦めました。
    • 2022年06月13日 16:59
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 最近はスケッチャーズばかりになった
    • 2022年06月13日 12:15
    • イイネ!13
    • コメント2
  • コンバース地味に重いし扁平足になりそう、でざいん好きなんだけどな。
    • 2022年06月13日 12:07
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ナイキとかアディダスはつま先狭くて小指痛くなるから履けません(´・ω・`)
    • 2022年06月13日 14:15
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 自分はアシックス一択。海外メーカーは幅が広くて合わない。デザインに関してはスニーカー文化の長い海外メーカーの方が断然いい。
    • 2022年06月13日 12:18
    • イイネ!11
    • コメント1
  • スケッチャーズが楽。今、サンダルはKEENのを使ってる。
    • 2022年06月13日 12:51
    • イイネ!10
    • コメント0
  • オニツカタイガーは軽いし滑らないし足裏にフィットするし、アシックスの創業当時のデザインリファインしててレトロでクラシックでカッコいい。高いがそれだけの価値がある。
    • 2022年06月13日 14:48
    • イイネ!9
    • コメント6
  • 「スポーツ」や「オシャレ」や「フォーマル」や「カジュアル」な靴は沢山あるのに、肝心の「歩きやすい靴」ってなかなか無い。
    • 2022年06月13日 12:57
    • イイネ!9
    • コメント1
  • ニューバランスかなぁɽ��ʴ򤷤����ؤ�OK
    • 2022年06月14日 02:58
    • イイネ!8
    • コメント6
  • アシックスとワークマン
    • 2022年06月13日 12:21
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定