• このエントリーをはてなブックマークに追加

22参院選、現職25人が不出馬

223

2022年06月17日 08:01 時事通信社

  • 自分でまともな仕事ができてるのかどうかぐらい、人に言われる前に気が付いて、惜しまれながら引退するのが普通だよね( `ー´)ノ
    • 2022年06月17日 08:36
    • イイネ!57
    • コメント0
  • あのさ・・・いい加減年齢制限設けましょうよ・・・70歳以上はダメとかさ・・・そんなだから議会が・・・お昼寝であふれるんです世(´・ω・`)ションボリ
    • 2022年06月17日 11:03
    • イイネ!50
    • コメント0
  • 70歳超えたら引退してちょうだい
    • 2022年06月17日 08:32
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 定年制導入は小泉政権か・・・恨まれてるけどいいことだと思う。
    • 2022年06月17日 12:42
    • イイネ!25
    • コメント2
  • この間、扶養者控除の件で“もはや昭和ではない”と首相がのたまったけど、議員の在り方の方がよっぽど“昭和”なんではないかと思う。まずはそこから改革しないといけないんじゃないかと。
    • 2022年06月17日 11:49
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 韓国小川消えるのか!悪は最後には滅びるのだよ。
    • 2022年06月17日 08:34
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 老若男女の別無く、真面目にお仕事をする人だけが残ってほしい。勿論、官僚も。とは言え、元を辿れば、国民の意識次第なんだけど、国会に送っちゃいけない人を当選させちゃうんだよねぇ。
    • 2022年06月17日 11:26
    • イイネ!12
    • コメント4
  • 70歳全ての議員定年制導入して、とくに比例区以外は。
    • 2022年06月17日 09:50
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 引退した小川敏夫って息子が逮捕されたヤツかと思ったら、死刑反対なのに法務大臣に就いて、民主党への批判が高まったので”仕事してます”パフォーマンスに死刑執行したヤツですね。
    • 2022年06月17日 11:45
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 立憲でJP労組出身の難波奨二議員も、今度の選挙で引退。
    • 2022年06月17日 21:57
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 犯罪を唆すような発言するものや忠義すら尽くしていないのに忠義を尽くしたと大嘘ついてる者もいる。これだからアカの手先は…(呆)。
    • 2022年06月17日 11:38
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 自主的に、ええやん。前例を作らんとな、80過ぎてもまだ居座るヤツに見習ってもらえ。
    • 2022年06月17日 11:31
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 【日本人����読んで】高齢議員が出馬しないのはいいこと。コロナ後の政治はITの使いこなせない高齢議員では対応できないと考えます。
    • 2022年06月17日 18:53
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 維新から出る中条きよしさんは引退する人より高齢なわけですね。
    • 2022年06月17日 17:48
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 立憲民主党の老害議員は引退の方が恰好がつくだろう。今回の選挙では野党は惨敗するだろうから。
    • 2022年06月17日 15:16
    • イイネ!6
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定