• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/06/18 17:01 配信のニュース

218

2022年06月18日 17:01

  • NTTのような全国区企業だと、原則テレワークにすれば転勤がなくなり、自宅が東京でも北海道や沖縄の仕事をやれる。まぁオフィスワークするエリートのみではあるが。
    • 2022年06月18日 17:55
    • イイネ!58
    • コメント0
  • テレワークで仕事が成立する職種&コミュニケーション方法が成立しているならこの選択肢あるのは本人にも会社にも良いよね。
    • 2022年06月18日 18:35
    • イイネ!52
    • コメント0
  • 選ばれた人たちの特権
    • 2022年06月18日 18:04
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 勤務地が原則自宅ならば自宅のうち事務所として使用している面積に応じた賃料を社員給与に上乗せしないと会社が今までの事務所賃料を削っただけになりますよね(*^_^*)
    • 2022年06月18日 19:06
    • イイネ!33
    • コメント4
  • このご時世で生まれた新しい仕組みを今後も継続していく姿勢は評価する。「対面じゃないと!」と時代錯誤な事言い出す会社多いしな。
    • 2022年06月18日 18:52
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 面白い!
    • 2022年06月18日 19:33
    • イイネ!14
    • コメント1
  • いいなー�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2022年06月18日 20:04
    • イイネ!13
    • コメント6
  • 仕事の内容にもよるよね。テレワークでやりやすい仕事もあれば、直接対面しないと難しいのもある。チャットやリモートで会話するのに馴染めない人は難しいよね・・・
    • 2022年06月18日 19:03
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 素晴らしい!。いいね!
    • 2022年06月19日 06:35
    • イイネ!12
    • コメント1
  • そろそろ不動産も テレワーク対応型の間取りも考えんとあかんな。スペース作っても内開きというアホな間取りとか命とりだよw。トイレもさ空間によって内・外考えてドアつけろよ馬鹿が。
    • 2022年06月18日 23:52
    • イイネ!12
    • コメント1
  • ここまで思い切ってやれば、地価の安いとこに仕事場も含めた家を構えて住もうとなるかも。現場仕事を下請け孫請け曾孫請けにできるからこそだねえ。
    • 2022年06月18日 19:24
    • イイネ!10
    • コメント0
  • その他 通信インフラは現地作業とその総務取りまとめが出来れば成り立つからね。一人親方みたいな形で無期雇用の形にもっていくのか。定着すれば面白いかもね。
    • 2022年06月18日 17:19
    • イイネ!10
    • コメント0
  • セキュリティ面が解決できるなら会社の光熱費やらを考えるとテレワークにメリットがあるんだろうね。
    • 2022年06月18日 19:06
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 一人法人だけど経費水増しアイデアがいくつか浮かんだ(笑)
    • 2022年06月18日 18:59
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定