• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/08/02 15:07 配信のニュース

62

2022年08月02日 15:07

  • 祭事はやはり必要、気晴らしや厄災を払うや色々込められてるから、陰鬱な気を払う。
    • 2022年08月02日 16:07
    • イイネ!13
    • コメント0
  • こういうのって多いと思う。中学、高校って3年しかないもんな。若い世代に思い出すら創らせないコロナ禍の煩わしさよ。
    • 2022年08月02日 16:08
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 朝日を中心にマスコミが不安を助長し煽った結果。感染率は上がったものの重症化率は下がっているって報道しないもんな。感染者増えた!しか言わない。
    • 2022年08月02日 17:12
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 地元じゃ花火大会すら中止。地元も腑抜けよのう。
    • 2022年08月03日 05:15
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 良い事だ。コロナという茶番狂言なんかにもう付き合ってられないので、伝統行事こそ再開すべき。それに屋外であれば別に感染リスクもないだろうが?もっとも、殆ど治る人ばかりか。
    • 2022年08月02日 20:37
    • イイネ!6
    • コメント1
  • LINE友達がこの『盛岡さんさ祭り』にエントリーしてるらしい。めちゃくちゃ気合い入ってたが、熱中症には気をつけてほしい。
    • 2022年08月02日 20:14
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 開催に難癖は言わないが 対策宣言とやらを出せばやはり中止(自粛)という羽目になる 東京とてそれを出せばコミケに影響が及ぶ もう今までのやり方を見直す時期に来てるんだろう
    • 2022年08月02日 17:39
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 君が〜いた夏は〜遠い夢の中〜〜♪
    • 2022年08月02日 17:29
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 今日、子供に「私が友達と夏祭りに行ける日は来るのかな?」と言われて切なくなりました。
    • 2022年08月02日 22:40
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 伝統より健康。重症化率は低下していない。参加者はN95マスクと、目からの感染を防ぐために眼窩を覆う花粉症防止メガネを。病院は軽症者で満床なのではない。
    • 2022年08月02日 20:43
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 祭りで、さらに感染拡大して地獄だろう。反マスク派、反ワクチン派の主張する「ただの風邪」🤧は、補償なし。当たり前。
    • 2022年08月02日 20:39
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 地元の祭りも5年ぶりに夜祭開催された。18年台風、19年大雨、20、21年コロナ。地元の祭りは歴史があって、一部地元民のやりたさと自治体が観光をウリにしてるので渋々小規模でやった
    • 2022年08月02日 17:14
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 無責任な…クラスターが発生したら医療従事者に土下座して、売上金は医療費として納めろ。
    • 2022年08月02日 20:31
    • イイネ!2
    • コメント0
  • もう引き返せないところまで来ての第7波なんだろうと思うよ。 高知のよさこいはまるっきりそんな感じ。 各所完全に動いている(金使ってる)ことろでの中止はできんでしょ?
    • 2022年08月02日 16:04
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定