• このエントリーをはてなブックマークに追加

「静かなる有事」少子化の対策

259

2022年08月27日 08:02 時事通信社

  • 数十年前と同じことを言うてるけど(;一_一) 外国人に金を使うなら日本人に使えや!
    • 2022年08月27日 08:54
    • イイネ!99
    • コメント0
  • あのさあ、婚姻率が下がり、「婚姻の門口を広くしなければならない」のに、未だに同姓強制すら「議論します」って能天気すぎだろ。そんな調子だから手遅れ状態になったんだよ。
    • 2022年08月27日 08:33
    • イイネ!74
    • コメント0
  • まず もうすでに産まれてる子供達と親を幸せにしろよ。幸せが無いところに幸せは再生産されない。負の連鎖ばかりが回ってる。
    • 2022年08月27日 08:49
    • イイネ!60
    • コメント1
  • 最大の対策はこの少子化を招いた自公政権を引き摺り下ろすことだろう。
    • 2022年08月27日 08:53
    • イイネ!53
    • コメント44
  • まず「結婚する」メリットが無くなりつつあるのと、補助金ばらまくだけじゃ子供なんて増えない。
    • 2022年08月27日 08:32
    • イイネ!47
    • コメント2
  • 少子化と女性の社会進出は反比例すると思うんだけどなあ…。
    • 2022年08月27日 08:30
    • イイネ!38
    • コメント8
  • 何も才能が無くても1次・2次産業でまじめに働けば人並みの生活が出来る社会を求めているの。変な理屈こねるな。
    • 2022年08月27日 09:47
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 旧統一教会(家庭連合)は選択的夫婦別姓制度に強く反対し、実際反対している自民党議員の多くが同教会と深い関係にあることが分かってきている。それを踏まえて、さらに議論を
    • 2022年08月27日 09:10
    • イイネ!31
    • コメント1
  • 社会の意識も変わらないと駄目。男性の収入だけに依存するのではなく、女性も働き、女性が外で働いた分男性も家事育児を分担しないと変わらない
    • 2022年08月27日 09:08
    • イイネ!30
    • コメント4
  • 子育てのみならず出会い・結婚・子育て以外の全ての生活においてカネかかりまくりカツカツでは子供どころではない。可処分所得を抜本的に増やさないと心の余裕は広げられない。
    • 2022年08月27日 09:36
    • イイネ!29
    • コメント23
  • 有事だー少子化だー言いながら所得制限して補償受けれない子作ったり借金しないと大学に行けなかったり子ども食堂を国が主催しなかったり。対策する気ねーだろ。
    • 2022年08月27日 09:52
    • イイネ!26
    • コメント0
  • いま日本の人口は永遠に減り続けていて、ストップがかからない。誕生と死亡を±0に持っていく必要があるが、それすらできていない。仮にできてもその子らが成人するのは20年後。
    • 2022年08月27日 08:54
    • イイネ!26
    • コメント1
  • この人、選択的夫婦別姓論者で、完璧なぱよちんです( `ー´)ノなんで、こんなんを大臣にするかな。
    • 2022年08月27日 08:53
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 選択的夫婦別姓って菅も岸田も安倍でさえOKあったのに政権というバランスゲームになると早々にバーターで却下した議案なんだよ。バーターしたのは誰ってそりゃ宗教団体だろうよ
    • 2022年08月27日 08:41
    • イイネ!17
    • コメント0
ニュース設定