• このエントリーをはてなブックマークに追加

イプシロン6号機 打ち上げ失敗

312

2022年10月12日 10:31 時事通信社

  • 6回目にして初の失敗か。2013年から10年で打ち上げ6回。もっと上げないと精度も上がらないし、コストも下げられない。ロケットに失敗は付き物なのでめげずに頑張れ!JAXA
    • 2022年10月12日 11:08
    • イイネ!98
    • コメント11
  • 「失敗は成功の母」。これは全ての技術に言えること。
    • 2022年10月12日 12:15
    • イイネ!62
    • コメント0
  • 9年ほど失敗もなくやれていたものを一度失敗したからと言ってけなすってバカなのかな 100パー成功するのってどんだけあるんだよ
    • 2022年10月12日 11:37
    • イイネ!62
    • コメント0
  • これからだよイプシロンは。打ち上げた途端、庭先に落ちるような某国のミサイルよりは有望だからね。
    • 2022年10月12日 11:10
    • イイネ!47
    • コメント8
  • 失敗したり、負けることでしか得られない経験値もあるんだよね( `ー´)ノそれが、1個なのか、100個なのか、1万個なのかのちがいだけ。勝ちにこだわる姿勢からしか進歩はない。
    • 2022年10月12日 11:52
    • イイネ!41
    • コメント0
  • H2ではなくイプシロンの方か。まだ回数も少なく信頼性ではやや劣るだけに仕方ないかな。まあ今年は中国や米国も失敗しているしロケットの厄年かもね^^
    • 2022年10月12日 10:48
    • イイネ!39
    • コメント8
  • 自爆するくらいなら北朝鮮のミサイル基地に落とせば良かったのに♫
    • 2022年10月12日 10:50
    • イイネ!27
    • コメント29
  • 不謹慎やけどオペレーションメテオの潔い「任務に失敗した自爆する」を思い出した。安全確保のために自爆できるのも大した技術やんな。→イプシロン打ち上げ失敗=指令破壊信号送信―JAXA (時事通信社 - 10月12日 10:31)
    • 2022年10月12日 10:57
    • イイネ!26
    • コメント0
  • JAXSAの人に「ロケットや人工衛星ってmilitary 軍事でしょ?」と訊いたら「そうですよ」という答えが返ってきた。失敗を重ねて、技術が向上する。知見の蓄積になれば良い。
    • 2022年10月12日 14:11
    • イイネ!23
    • コメント0
  • ちょっと恥ずかしいな!
    • 2022年10月12日 10:56
    • イイネ!23
    • コメント0
  • バンザーイ \(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/ キャァ♪なしよ?(´・ω・`)ションボリ
    • 2022年10月12日 11:16
    • イイネ!21
    • コメント3
  • パンシロン服用失敗=胃壁破壊信号を送信―消化物上昇中にトラブル・JAXA
    • 2022年10月12日 10:59
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 最近、日本のロケットは失敗が増えていないだろうか? 最近の日本はコストカットばかりで質は低下している。三大キャリアが通信トラブル出しまくりだし。
    • 2022年10月12日 10:51
    • イイネ!18
    • コメント9
  • うわ〜、何があったexclamation & questionイプシロンexclamation
    • 2022年10月12日 10:51
    • イイネ!18
    • コメント3
  • 軌道修正できるようにすればいい。簡単じゃないがやりきってほしい。
    • 2022年10月12日 17:28
    • イイネ!16
    • コメント1
ニュース設定