• このエントリーをはてなブックマークに追加

デジタル給与解禁へ 普及不透明

598

2022年10月16日 09:00 時事通信社

  • やるべきことをやらず、やらざるべきことやる内閣。
    • 2022年10月16日 10:08
    • イイネ!256
    • コメント2
  • えっ!?口座に入れてくれないと、公共料金とか引き落とせないんですけど…。
    • 2022年10月16日 09:45
    • イイネ!247
    • コメント8
  • 別に現金払いしている訳じゃないんだから、現行の口座振込みでいいだろ?
    • 2022年10月16日 09:29
    • イイネ!237
    • コメント3
  • しなくていいことばかりして!
    • 2022年10月16日 10:25
    • イイネ!200
    • コメント2
  • 現金に戻せない電子マネー。法律的にアウトだけど、法改正すんのか?そもそもその電子マネーが死んだら、誰が補償すんの?w潰れるような会社は補償出来ないでしょうに。
    • 2022年10月16日 09:54
    • イイネ!190
    • コメント5
  • なにかひとつでもデジタル化した実績を残したい!て感じだな。自分は銀行口座で十分だから選択しないけど。
    • 2022年10月16日 09:37
    • イイネ!156
    • コメント0
  • 厚生労働省が発端ならば、先ずは厚生労働省で働く大臣、職員すべてデジタル給料にして見本を示さないとね。何事も見本は大事。もし嫌ならば辞めるべきだね。
    • 2022年10月16日 10:15
    • イイネ!151
    • コメント4
  • それアプリ自体がウイルスとかでダメになった場合誰が補填してくれんの?普通に銀行振り込みが便利なんですがね?余計な事だけはやる事早いなw
    • 2022年10月16日 10:20
    • イイネ!146
    • コメント0
  • 災害が起きたときに使えないし、大体何らかの障害が起こりやすいんだけれどな(呆れ)。
    • 2022年10月16日 10:22
    • イイネ!122
    • コメント0
  • ハッキング受けたら一発アウトだよな?特に世界的にITに弱い日本が急いてやったら大変な事になるぞ、恐らく補償金はほぼ無い筈だし
    • 2022年10月16日 09:58
    • イイネ!111
    • コメント1
  • 政府は一体どこへ向かっているのだろうか…(●´ω`●)
    • 2022年10月16日 10:15
    • イイネ!106
    • コメント4
  • ホンマいらんことしいが大好きやなデジタル庁。。
    • 2022年10月16日 10:34
    • イイネ!101
    • コメント0
  • 給料今までの5倍ならゆるす🥺
    • 2022年10月16日 10:55
    • イイネ!75
    • コメント7
  • うわ・・・これ、アカンやつじゃないですか。何とかペイは利用したくないっスよ。
    • 2022年10月16日 10:22
    • イイネ!74
    • コメント0
  • 口座からデジタルにすればいいと思うが、直接デジタル通貨で支払われると何かいいことあるのかね・・・現金主義だから希望する気はないけど。
    • 2022年10月16日 10:19
    • イイネ!67
    • コメント13

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定