• このエントリーをはてなブックマークに追加

奨学金返済に苦しむ若者たち

566

2022年10月26日 08:00

  • お金無いと分かっているなら高校までにして高卒で社会人になればいいだけ。それでも学歴欲しいなら働いてお金貯めてから大検とか取ればいいのに
    • 2022年10月26日 10:49
    • イイネ!204
    • コメント12
  • どんなに理屈を言おうが借りた物は返すのが当然で嫌なら借りなければ良い。貴方が楽しく大学へ通っている時に高卒だけで汗を流し働いている者が居る事に気が付いていない。
    • 2022年10月26日 10:56
    • イイネ!200
    • コメント1
  • 今の学費や生活費の高さ、就職しても給料がなかなか上がらない一方で税金や日用品は値上がりが続いていることを無視して、自己責任なわけはない。国策としてこれでいいの?
    • 2022年10月26日 08:23
    • イイネ!140
    • コメント23
  • 『ただ勉強したいだけ…』⇦働きながらでも勉強はできるし、お金を貯めた後入学も可能。つか奨学金の返済すら難しい仕事にしかつけないなら、その大学に通う意味あったの?🤪
    • 2022年10月26日 12:56
    • イイネ!139
    • コメント5
  • どうして進学して何百万もの借金を背負うことになるのかとあるが自分が金を借りたからである。難しいことなどない。
    • 2022年10月26日 09:08
    • イイネ!135
    • コメント0
  • 被害者面やめろよ。自分の意思で借りて「使用」したんだから返さないと。失業には返済猶予もあるし、繰り上げ返済すれば早めに返せます。不満をぶつけているだけだろ。
    • 2022年10月26日 11:05
    • イイネ!123
    • コメント1
  • 「ただ勉強がしたいだけ」のために大学に行くのはやめましょう。「何のために勉強するのか」を持ってないと苦悩しかのこらない。
    • 2022年10月26日 10:19
    • イイネ!113
    • コメント3
  • バカ高い学費もそうだけどさ、教育をおざなりにする国には衰退する一方だよ。
    • 2022年10月26日 13:02
    • イイネ!111
    • コメント0
  • 金の無いやつは大学行かんでいいって…行くの当たり前みたいなのやめたら?
    • 2022年10月26日 10:11
    • イイネ!99
    • コメント8
  • 外国人に大盤振る舞いして自国民は借金をしないと学ぶことさえできない国だからなぁ。うちも子供の進路次第ではいろいろと覚悟を決めなければいけない。
    • 2022年10月26日 08:28
    • イイネ!75
    • コメント0
  • 大卒と高卒の生涯年収平均差が3500万。当然、奨学金を望む人も多いのはよく分かる。中途退職率含めて関わる周りの大人のアドバイスって重要だし、詰まない支援も大事。
    • 2022年10月26日 09:23
    • イイネ!59
    • コメント16
  • それを承知で契約すんだろ?何言ってんの?子供諦め?また別問題やん。
    • 2022年10月26日 08:29
    • イイネ!58
    • コメント0
  • 「奨学金で遊んたことなんて一度もないです」。遊んでなかったところで、借金は返さねばならないのでは??
    • 2022年10月26日 09:36
    • イイネ!55
    • コメント2
  • いや、やっぱり自己責任論だろ。奨学金で遊んだことは無いかもしれないが、そもそも経済的余裕が無くて借金して進学するなら私立じゃなくて国公立。
    • 2022年10月26日 08:29
    • イイネ!50
    • コメント9

前日のランキングへ

ニュース設定