• このエントリーをはてなブックマークに追加

歌舞伎座「成田屋」の掛け声再び

16

2022年10月28日 18:00 日刊スポーツ

  • 「中村屋!」「カイ屋!」「サイゼリ屋!」「な、な、なかむら屋・・・(小声)」
    • 2022年10月28日 18:59
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 成田屋さんが皮切りで‥ 高麗屋 澤瀉屋 とかと 次々続いて行くと良いデスね‥ 大向うの声がないと ハリがないもんね‥
    • 2022年10月28日 22:55
    • イイネ!2
    • コメント2
  • ガーシー先生に晒されそう。
    • 2022年10月30日 14:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ワンピース歌舞伎の時は「麦わら屋!」とローっぽく言ったのだろうか?
    • 2022年10月28日 20:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 四階席か…例えマスクをしていても、掛け声をしたらウイルスはばら蒔かれるよ(・・;)感染予防をしたいなら、今のままが良いよ(・・;)
    • 2022年10月28日 18:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こういう掛け声って、アイドルとかのライブでやる合いの手と同じだと思うんだけど、 そんな事言ったら双方から怒られそうな気がするw
    • 2022年10月28日 18:45
    • イイネ!1
    • コメント1
  • いよっ、ファイト一発!!
    • 2022年10月29日 11:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ラーメンズのネタを思い出すな(笑)
    • 2022年10月29日 04:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 歌舞伎の「合いの手」は声を掛けるタイミングと声量・声質などが要求される。贔屓筋から掛け声を掛ければいい、というものではない。根本的な問題は、品格の面から彼が団十郎を襲名していいかだ。
    • 2022年10月28日 20:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 大向うは歌舞伎公演の花。"お祭り"のようにそれ自体がお芝居に欠かせない存在になっているものもあったりして、江戸庶民の娯楽だった時代の残り香なのかなあと。成田屋が先陣を切ることで↓
    • 2022年10月28日 18:58
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 玉屋!鍵屋!吉野家!なんて言うなよ。
    • 2022年10月28日 18:46
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングエンタメ

前日のランキングへ

ニュース設定