• このエントリーをはてなブックマークに追加

フリーランス保護新法で罰金検討

87

2022年11月04日 09:00 時事通信社

  • 政府「フリーランスが安心して働ける法整備のため、一般から広く意見を公募します」 フリーの人「とりあえずインボイスをやめてください」
    • 2022年11月04日 09:48
    • イイネ!54
    • コメント4
  • それでごまかそうとしないでインボイス制度を今すぐ廃止すべき。インボイスはまるで個人事業主が不正な利益を得ているかのような誤解を社会全体に与え、庶民同士でいがみ合わす最悪の制度です。
    • 2022年11月04日 10:05
    • イイネ!35
    • コメント170
  • インボイス制度でフリーランスをいじめ、保護と称して発注元から罰金を取る。結局、国が丸儲け。
    • 2022年11月04日 10:06
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 事業者の規模にもよりますが、50万円程度なら新法で定める義務に違反している方が利益になるというところも多いかと思います。業務停止処分が罰則に必要だと思います。
    • 2022年11月04日 15:17
    • イイネ!20
    • コメント0
  • インボイスなんて、政府が税金を取りっぱぐれないためだけの制度はやめてくれ。
    • 2022年11月04日 10:56
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 「フリーランスへの不利益な取り扱いなど、新法で定める義務に違反する行為」=インボイス
    • 2022年11月04日 10:05
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 50万円以上ではなく50万円以下なら、極端な話1000円っていうケースがあり得るのかな♫
    • 2022年11月04日 09:22
    • イイネ!20
    • コメント13
  • 罰金が安すぎるし実刑もないし実質ザル法だろ。
    • 2022年11月04日 10:08
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 日本は労働関係の法律が機能していない。労基法違反は刑事罰でも良いと思うが…?
    • 2022年11月04日 09:55
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 無知なままフリーランスになっている人も多いと思う。例えば社員なら社会保険料が天引きされるが独立したら業務委託料丸取りとそそのかされてとか。実際には経費はかかるし申告納税義務もある。
    • 2022年11月04日 09:16
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 最近の新しめの横文字業界に多い委託業務自営というブラック労務形式を撲滅するためにインボイス制を導入したが、説明が足りないので、単にフリーランスへの増税だと見られている。
    • 2022年11月04日 10:13
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 「命令違反に罰金50万円以下=フリーランス保護新法で検討―政「」だけれど「フリーランス雇う会社」に問題があるのではなく「子受け・孫請け・曾孫受け」てな「利益配分構造」に問題が有る!?
    • 2022年11月04日 14:21
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 荷主によるトラックのウテシに対してのわがまま・横暴についても同じように厳しく取り締まれよボケが。
    • 2022年11月04日 10:07
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 罰金軽すぎ。一億円以下でOK
    • 2022年11月04日 10:02
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 50万じゃ生ぬるいのでは??
    • 2022年11月04日 09:58
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定