• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/12/22 10:06 配信のニュース

21

2022年12月22日 10:06

  • さあ、外交で何とかなるっていつもいってる皆様のご見解を是非、披露してください。なんでダンマリで誰もつぶやかないのかな?売国糞野郎どもはホント薄汚いね
    • 2022年12月22日 12:48
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 未だに「ロヒンギャ族」「ロヒンギャ民族」「ロヒンギャ少数民族」とか書いているバカなサイトを見るにつけ、ミャンマーに対する理解なんてのは所詮はその程度なんだなとつくづく思う
    • 2022年12月22日 14:21
    • イイネ!6
    • コメント0
  • どうなるんだろうか、この国は。
    • 2022年12月22日 23:08
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ミャンマーは従うかなあ・・・他国から武力的に排除されないとミャンマー国軍は政権を手放そうとはしないように思う。だが、そのような軍事力行使をする国は現時点では無いんだよね。
    • 2022年12月22日 22:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「中国、ロシア、インドの3カ国は棄権した」ロシアと共産中国にしてみれば、拒否権発動するほどのこともないってことだな。ミャンマー現政府にとっては地味に痛いかもしれない。
    • 2022年12月22日 17:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 国連安全保障理事会・・・世界に対する影響力は?・・・そろそろ組織改革が必要だよね。。。
    • 2022年12月22日 12:13
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 日本は軍事政権側と国際社会には思われている。軍人を自衛隊や防大に受け入れてるし国葬の際にも招待している。ミャンマーの人権侵害に間接的に加担してると言われても仕方ない
    • 2022年12月23日 08:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • インドって中露と近いんだ…?しかし「各国の連携と外交努力すべし」を、「外交でなんとかなる」って勝手に曲解して話作って他責にする無能より、外交努力訴える方がマシだと思うが?
    • 2022年12月23日 01:38
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 決めたたけでは効果がない。あるいは仕事をしてるフリを見せるための会議か。スーチー氏が解放されることはない。
    • 2022年12月22日 12:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 中露でさえ反対できなかったと思うべきか。ただスーチー氏も高齢だ。ミャンマー政府は時間稼ぎをして彼女の自然死か死の直前に治療のための国外移動を認める、そんな感じだろうか。
    • 2022年12月22日 10:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ホント、内政問題に関しては、他国の者は祈る以外にない。 出来る支援は武器を売り付ける位だ。 当然、国軍側にも販売をする勢力がいる。 そして支払いは麻薬で稼いだ金と言うね。
    • 2022年12月22日 17:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 武力を伴いない勧告は、どこの国も無視するのが国連さんの実力ですよね朝日さん
    • 2022年12月22日 12:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 非人道主義者がどうこうって奴はどこ行ったのかな?もう昔の話だから忘れろって事?ふざけるな!
    • 2022年12月22日 10:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • つまり5と6がすでに揃っているということですな...イヤーンお座布取らないで!
    • 2022年12月22日 10:34
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定