• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/01/15 21:30 配信のニュース

823

2023年01月15日 21:30

  • 無料にする必要は無い。受益者負担とすべき。ただし、定額制は導入した方が良い。トラックなどの輸送業者の不必要な時間超過対策として考えればよし。
    • 2023年01月15日 22:42
    • イイネ!218
    • コメント8
  • 完全無料にしたら、とんでもないドライバーまで乗ってくるので反対だが、今の高速料金は高すぎる。
    • 2023年01月15日 22:13
    • イイネ!198
    • コメント1
  • 無料じゃなくていいから少し料金を下げてほしいのに。
    • 2023年01月16日 06:32
    • イイネ!195
    • コメント6
  • 過去ちゃんと確保してたお金を違う使い道に流しちゃった事については?
    • 2023年01月15日 21:43
    • イイネ!168
    • コメント0
  • 高速道路の無料化とかガソリン値下げを公約に政権交代した政党がありましたねえ。当然ながら反故にされました。
    • 2023年01月15日 22:10
    • イイネ!133
    • コメント3
  • 2115年なんて、この10年以内に生まれた子供以外は殆ど生き残っていないやろ! 道路公団&天下り役人はシネバいいのに・・あ、もう公団じゃねーのか?
    • 2023年01月15日 22:08
    • イイネ!107
    • コメント4
  • メンテの費用捻出は仕方ないが、新たな建設はもう不要。これから急速に人口減少社会になる。高速道路公団を小泉政権が会社組織にしたのが間違い。財務を公表し、高速料金を徐々に下げろ。
    • 2023年01月15日 23:04
    • イイネ!88
    • コメント0
  • 料金を下げられない理由にはならないと思うけど…少なくとも新規建設費と維持費は財布(会計)を分ける必要があると思う
    • 2023年01月15日 21:58
    • イイネ!75
    • コメント0
  • 老朽化せずメンテナンスが要らない高速道路なんて物は存在しない。全ての高速道路を有料化し、建設費償却を含めた不採算路線は計画中止や廃止を含めた大鉈を振るう必要がある。
    • 2023年01月15日 21:56
    • イイネ!63
    • コメント1
  • 100年先とかこの記事をその頃まで覚えている人は一人も生きていないだろうね。寿命が130歳くらいまで伸びていればあるいは・・首都高の例を見ても約束を守る気は全くないとしか思えないが
    • 2023年01月16日 04:09
    • イイネ!60
    • コメント0
  • 今更だけど国債と云う概念無いのか?未来の子孫が使う分まで我々が払うどうりはヘンだな
    • 2023年01月16日 08:46
    • イイネ!59
    • コメント1
  • 高速自動車国道の無料開放なんて期待しておりませんけど?(と言うか、やるな)(;'∀')
    • 2023年01月16日 00:42
    • イイネ!59
    • コメント2
  • ドラえもんが誕生して少したった頃じゃん…。
    • 2023年01月15日 21:35
    • イイネ!58
    • コメント1
  • それまで生きてないって��������
    • 2023年01月16日 07:40
    • イイネ!49
    • コメント3
  • いやはや明王(改名魔の元フィロ)がこんな記事でも日本ディス「人口が今の半分以下になったら高速道路自体が無くなってる」で、解決策が移民・・欧米の失敗例すら見えないらしい
    • 2023年01月16日 08:38
    • イイネ!47
    • コメント9
ニュース設定