• このエントリーをはてなブックマークに追加

「原発60年超」容認へ方針決定

283

2023年02月13日 20:30 時事通信社

  • 原発が絶対に必要だと思うなら、本当に安全なモノにしないと、全て失いますよ。
    • 2023年02月13日 21:27
    • イイネ!77
    • コメント4
  • これで事故が起きたら誰が責任取るのだろう
    • 2023年02月13日 21:00
    • イイネ!63
    • コメント4
  • 今の国のありさまを考えたら不安でしかない。未だに統一教会すら切っていないのに。
    • 2023年02月13日 20:59
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 「原則40年、最長60年」←反原発放射脳共が発狂(笑) 原子炉自体の寿命は適正な点検整備をし続ければ40年以上も使えるので、米国では既に原子炉100年運転まで検討されているのだが(笑)
    • 2023年02月13日 21:05
    • イイネ!49
    • コメント12
  • 際限なく延長するのやめろや。そうやって安全装置の動作確認すら怠って、ベント失敗して爆発させたんだろうに。なにが絶対メルトダウンはしないだよ。一生住めなくなってから反省すんな。
    • 2023年02月13日 20:56
    • イイネ!48
    • コメント0
  • そこに炉があって燃料があるんだから、動かせばいいのに、おかしな国だねぇ。100%の安全なんて、技術の世界には無いんだよ。
    • 2023年02月13日 21:55
    • イイネ!46
    • コメント4
  • 老朽化による重大な事故が起きそうな予感…
    • 2023年02月13日 20:57
    • イイネ!43
    • コメント1
  • 古い原発がそんなに心配なら、建て直ししましょう。
    • 2023年02月13日 22:14
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 寿命ってそんな都合で伸びるもんなん?? 被ばく線量も都合で引き上がったりするし、根拠あるんかな??摩訶不思議。
    • 2023年02月13日 21:10
    • イイネ!35
    • コメント2
  • 決め事を変えても施設の強度は変わらないよ。コロナも5類に変えても感染力は変わらないのと同じ。
    • 2023年02月13日 21:25
    • イイネ!33
    • コメント0
  • こういう問題を多数決で決めるっていうのもバカすぎる。日本はもう終わっていそうだったけど、終わった感半端ないな。
    • 2023年02月13日 21:22
    • イイネ!33
    • コメント1
  • とりあえず、値上がりをした電気代は立憲共産党と反原発派に請求をしたいですね。あいつらの糞っぷりと無責任さは万死に値しますよ。
    • 2023年02月13日 21:18
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 古い原発はこれがまた関西電力に多い。経済支援のために安全性を捻じ曲げているわけだ。まだ8ビットCPUしかない時代の原発を君は信用するのかね。
    • 2023年02月13日 21:13
    • イイネ!25
    • コメント0
  • やはり原発稼働しないと家庭の電気代が超やばい!二人だけで昼間は殆ど暖房使ってないのに電気代がドンダケー!位でした浜岡の原発も稼働してほしい最後の希望はやはり原発だと思った。。。
    • 2023年02月13日 20:55
    • イイネ!24
    • コメント0
  • そんなポンコツを無理矢理動かして事故ったら誰も責任取らないんだろ、国も原子力規制委員会も。
    • 2023年02月14日 20:58
    • イイネ!20
    • コメント6

前日のランキングへ

ニュース設定