• このエントリーをはてなブックマークに追加

個人番号カード サービス拡充へ

195

2023年04月25日 19:22 ITmedia Mobile

  • クレジットカードでも情報漏洩した場合、利用者や加盟店が被害を受けます。マイナカードは多くの個人情報が紐づけられているのに、国は一切責任を取らない形でポイントを餌に普及させるなど許されません。
    • 2023年04月25日 21:47
    • イイネ!99
    • コメント5
  • サービスとセキュリティは反比例する。本来セキュリティのスキルが追い付いてからサービスを開始するものなのにIT後進国の日本が進めて良いものなのか。ブレーキの技術がないのにパワーを求めたら事故る。
    • 2023年04月25日 22:04
    • イイネ!75
    • コメント5
  • これ、やばいな。セキュリティ破られたら住所、口座番号、パスワードすべてもっていかれるぞw
    • 2023年04月25日 22:45
    • イイネ!54
    • コメント13
  • 利便性が向上すると宣伝したいのかもしれないが、便利になるということは、それだけセキュリティレベルが下がるということ。自動で紐付くということは、手違いがあった時に被害が拡大するということよww
    • 2023年04月25日 22:23
    • イイネ!48
    • コメント1
  • 誰だよ…こんな馬鹿大臣にしたのは…(-_-#)
    • 2023年04月25日 22:25
    • イイネ!45
    • コメント0
  • これもそうだが、少なくとも行政関係の住所変更などは保険証、年金、税金や公共料金の自動振替口座、免許証などが連動してくれないと。ついでに投票所の入場券としても使えるようにしてほしい。
    • 2023年04月25日 21:48
    • イイネ!44
    • コメント1
  • 情報流出され放題にまた一歩…
    • 2023年04月25日 22:18
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 役人に盗み見られていたり流出しているとも悪用されているとも気づけないで犯罪の被害に遭う
    • 2023年04月25日 22:06
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 要らんことにしか役にたたん。
    • 2023年04月25日 21:48
    • イイネ!37
    • コメント0
  • マイナンバーカードはどこまでやらずにすむかしか考えてない。そのまま立ち消えになって欲しい。
    • 2023年04月25日 23:51
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 見出しが間違っている。正しくは「個人番号カード 情報漏洩リスク拡大へ」。
    • 2023年04月25日 22:57
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 特に困らんが。
    • 2023年04月25日 22:51
    • イイネ!25
    • コメント0
  • そんなにイイモノを、なぜ強制にしないで任意なのかが不思議だ。 何か罠があると思う。
    • 2023年04月25日 22:25
    • イイネ!25
    • コメント0
  • ふ〜ん、悪意の第三者が勝手に変更して、本人の存在が抹消される恐れが増したということか。
    • 2023年04月25日 22:18
    • イイネ!22
    • コメント0
  • あちこちで個人情報晒して代償にサービス?安っぽいねえこれが国のやりたかったこと?
    • 2023年04月25日 22:53
    • イイネ!20
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定