• このエントリーをはてなブックマークに追加

「なぜ太るのか」単純な原因

409

2023年04月29日 08:30

  • ホルモンバランスが崩れたり、服薬の副作用だったりとほかの理由もあるよ。ちょっと知識不足な方ね。それなのにドヤってしないで。
    • 2023年04月29日 12:33
    • イイネ!119
    • コメント6
  • 「なぜ太るのか」そこに食欲があるから。心の健康を保ってるんだから黙ってて
    • 2023年04月29日 12:25
    • イイネ!95
    • コメント5
  • 分かってるんだよ、そんな事は…。
    • 2023年04月29日 12:51
    • イイネ!94
    • コメント0
  • 結局痩せるには「食わずに動け」なんだよな…。orz
    • 2023年04月29日 13:01
    • イイネ!87
    • コメント10
  • >エネルギーの消費よりも摂取が多いのが原因。。>日常生活の動きを増やせばエネルギーは増える。。。なんだってー!!!、、、って、分かっとるわそんなもん!!
    • 2023年04月29日 12:55
    • イイネ!60
    • コメント0
  • そもそも1日3食が多すぎる気がする··· 食わねえで空腹のまま寝た翌朝の疲れのなさリフレッシュ感凄まじい気がするんだけども···
    • 2023年04月29日 12:22
    • イイネ!47
    • コメント8
  • 昭和の日だから昭和テイストな記事。そもそも病気や遺伝子が原因もあれば新陳代謝、腸内環境が原因の場合もある
    • 2023年04月29日 12:12
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 食べるから。
    • 2023年04月29日 12:25
    • イイネ!38
    • コメント4
  • お菓子ですげぇ変わるよね。お菓子をご飯の量くらい食べてる時と一度ピタッと止めてみた時で体重が全然違った。
    • 2023年04月29日 12:27
    • イイネ!35
    • コメント4
  • 基本はそうだが体質もあるかと思うけどね。大食いの人達はあれだけ食べても太らないじゃん。まぁ内科医で太っている人は信用が出来ないけどね。
    • 2023年04月29日 12:26
    • イイネ!35
    • コメント2
  • 薬のせいでホルモンバランス崩れたり代謝が落ちてどうにもこうにもならなくなったんだけど!?
    • 2023年04月29日 13:56
    • イイネ!33
    • コメント8
  • 食わなきゃ痩せる。食いすぎれば太る。ただそれだけなのに難しい。食欲を満たすには高カロリーな食いもんばっかやねん(´・ω・`)
    • 2023年04月29日 12:40
    • イイネ!28
    • コメント4
  • こうした当然の事を考えないから、サウナ上がりにビールを飲んだりジョギングしたあとにお菓子を食べてしまう人が「痩せない、痩せない」と言っているのかなぁと。
    • 2023年04月29日 14:12
    • イイネ!25
    • コメント0
  • そ う だ ね 。
    • 2023年04月29日 18:48
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 殆どのケースは■脳が豚■なんです!。ドーパミン過剰分泌で、セロトニン理性制御も効かず、エンドルフィン中毒脳みそが正体なんです!。豚は外見問題ではなく、内面問題なのです!。
    • 2023年04月29日 15:32
    • イイネ!17
    • コメント3

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定