• このエントリーをはてなブックマークに追加

子ども予算 30年代初頭に倍増

226

2023年06月16日 21:01 時事通信社

  • 非婚、未婚への補助と、成婚者への補助の方が大事かも知れないですよ、これからは。なにせ「くっつかないこと」には(原則的には)生まれないのだから。
    • 2023年06月16日 21:13
    • イイネ!77
    • コメント0
  • 中間層からムシッて平均年収を下げた結果、世の中は奨学金ありきで学生する時代になった。そりゃ子供増やせないだろ(。・ω・。)
    • 2023年06月16日 21:48
    • イイネ!73
    • コメント2
  • 全国民に給付しろよ!
    • 2023年06月16日 21:08
    • イイネ!70
    • コメント1
  • 既に子供を設けた富裕層ではなくて家庭を持ちたくても持てない貧困層を支援しなきゃ子供は増えないよ。
    • 2023年06月16日 21:43
    • イイネ!64
    • コメント2
  • 岸田、サミット終わったんだからもう辞めてくれ。間違った方向の子育て支援はもううんざり。クレクレは金だけ貰って選挙に行かないよ?
    • 2023年06月16日 21:38
    • イイネ!58
    • コメント0
  • そのころにはもう手に負えなくなっていますネ。日本30年持ちませんよ。年金破綻が先か、中国侵攻が先か。。。
    • 2023年06月16日 21:13
    • イイネ!51
    • コメント0
  • この馬鹿は海外に無償支援で金をばら撒くのに国内の日本国民には増税、支援は中途半端で呆れる┐(´д`)┌てか山神3世が出てきてもおかしくないよな
    • 2023年06月16日 21:37
    • イイネ!46
    • コメント2
  • 悠長すぎ。本音では日本人減らしたがってるだろ。
    • 2023年06月16日 21:33
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 今は2023年ですが。2030年ということは7年後に増やすと言ってるのですか? その頃、今の子供は大人になりつつあるし、7年間で生む方の大人が激減するんですが
    • 2023年06月16日 21:20
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 負担率が増えるのが決定してる時点で無理。
    • 2023年06月16日 21:27
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 少子化対策と子育て世代対策は似て非なる物。その理解が有権者も政治家も解っていないのか、理解する気がないのか。
    • 2023年06月16日 21:40
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 団塊の世代が死んでも社会保障費の負担額は下がりそうもありませんな。結婚できない人やしない人、子どもを生まない人が損をする人生だ。
    • 2023年06月16日 21:35
    • イイネ!29
    • コメント8
  • ここ何年も金以外で少子化対策と真逆の事ばかりやってるイメージ。
    • 2023年06月16日 21:16
    • イイネ!23
    • コメント0
  • それではおせーんだよwその頃には一年で生まれる子供は50万人以下になってそう
    • 2023年06月16日 21:15
    • イイネ!19
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定