• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/08/28 18:43 配信のニュース

123

2023年08月28日 18:43

  • 確かに部活動とイジメ対策は、教師の労力の許容範囲を超えると思う。部活動はアウトソーシング、イジメ対策は警察対応で良いんじゃない?あと学校行事支援とかはPTAなどに振るなよ(笑)
    • 2023年08月28日 20:17
    • イイネ!49
    • コメント2
  • 行事の簡素化は子供が可哀想な気もするよ。事務とかクレーム対応とかそっちの専門の人をたくさん準備して、センセは授業に専念できるようになるといいね。
    • 2023年08月28日 20:33
    • イイネ!25
    • コメント3
  • 登下校の見守り、掃除の指導、給食の指導なんかはサポートスタッフに任せていいと思うんだけどね。1日数時間だけ働きたい人ってたくさんいると思うけど。
    • 2023年08月28日 19:12
    • イイネ!25
    • コメント4
  • 人を増やせばいいこと。
    • 2023年08月28日 20:12
    • イイネ!23
    • コメント0
  • やりがい搾取で今まで放置していながら今更とは思うがやらないよりはマシか もっと専門的な所はそちら関係の人を雇う必要性があるがやたら閉鎖的な学校の土人な風潮を変えないとねぇ
    • 2023年08月28日 19:02
    • イイネ!21
    • コメント0
  • (σo ̄)ホォホォそしてできた時間を生徒虐待に使え?ということですか?
    • 2023年08月28日 20:07
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 英語、音楽、理科、体育、図工などは、専科教員を入れたら少しは担任が楽になるよ。今のままじゃ担任が潰れるから。
    • 2023年08月28日 19:02
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 今の先生達は家庭訪問もなければ土曜日も授業はないのだろ?それを考えると昭和時代の先生達は殺人的な忙しさだったんだな。
    • 2023年08月28日 19:23
    • イイネ!17
    • コメント5
  • 文科省のステイタスがキャリア官僚中最低、というのを何とかしないと。すぐ悪代官化するからなぁ…
    • 2023年08月28日 20:39
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 珍゛が一般企業では云々と「ご高説」を垂れているが、夜間にテレワークさせる職場は「一般」ではないぞw
    • 2023年08月28日 20:38
    • イイネ!12
    • コメント0
  • ほんとにね、印刷物くらい代わりにやっておきますよ、って言いたくなる。去年から事務員が2人に増員されたけど、まだまだ忙しい。教員が足りなくて教頭先生も授業を受け持ってるし。
    • 2023年08月28日 19:50
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 学校に居られるのは朝8時から夕方6時までexclamation ��2それを教師と生徒に厳重に守らせるべきだと思うexclamation ��2朝早くから夜遅くまで学校に居る教師と生徒はいい教師でもいい生徒でもないのだexclamation ��2
    • 2023年08月28日 20:27
    • イイネ!9
    • コメント0
  • こういうことはニッキョウソはやらないのかしら。赤旗振り回して偏向教育するのに熱心だけど、そういえば最近は聞かないね���å��å��Ԥ��Ԥ��ʿ��������Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2023年08月28日 19:55
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定