• このエントリーをはてなブックマークに追加

文科省 教員の長時間労働で対策

20

2023年08月30日 19:01 時事通信社

  • 民間でも未だに長時間労働あるぜ。
    • 2023年08月31日 08:19
    • イイネ!3
    • コメント0
  • むしろ、サビ残にしないでやって、超過勤務手当+αでその予算を教員の給料にすれば、教員の給金爆上げでは? 確か公務員教員は百万人位なので、均等割でも一人+6百万の年収増!これなら…
    • 2023年08月30日 19:42
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 教員が持っている事務処理を新たに事務員を雇ってやってもらえばよい。残業代は全て計算して支払うことを義務付け、働いた分は収入になるようにすればよい。まずそこからでしょ。
    • 2023年08月30日 20:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • OECDの2015年の調査で日本の教員労働時間は国際的に長すぎる上に勤務時間の半分以上が授業に関わらない業務と判明していた。教員不足が顕在化してから慌てて対策の提言とか遅すぎる。
    • 2023年08月30日 20:34
    • イイネ!1
    • コメント1
  • イジメ問題の対応が大変な労力なのでは?   【犯罪であれば、即110番通報で、警察に任せて、負担軽減した方が良いと思う。】
    • 2023年08月30日 20:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 一般企業水準で、残業代支払うようにしたら良い。残業が多すぎる所は、文科省から教育委員会と校長を吊し上げで♪
    • 2023年08月30日 20:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ビッグモーターと同じで、文科省の無茶なカリキュラムの帳尻を合わせるために、現場教師に負担が来ている。トップが責任を取るべきだろ。
    • 2023年08月31日 12:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 部活動の廃止だな。 こどもたちのスポーツチームは地域で運営しれ
    • 2023年08月31日 12:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • モンスター母親やらが直ぐ問題視するから教師ゎ糞ガキを叱らないんかょ🤣エロ教師やらが出よる🤣
    • 2023年08月31日 10:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 2交代制にすりゃ良いんだよ、そしたら人材も増やさなきゃなんないし就職難解決には良いんじゃない?現場も負担が減るしさ、何より一人辺りの生徒負担が減るから教育内容も良くなるんじゃない
    • 2023年08月31日 07:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「教員に残業代を払うなら、原資は税金。つまり、増税が必要ってことか!」と、首相なら考えるかもね
    • 2023年08月30日 21:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 甘やかすと炉理魂がわくだけ (´・Д・)」
    • 2023年08月30日 21:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 後はね、持ち時間マジック、同じ時間数だから同じ労働じゃないの、持ちクラス数が多ければ労働は3倍よ。
    • 2023年08月30日 20:49
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 勉強以外の事が多いのよ、連絡無し欠席ひとつとっても、親はウチくらいって思ってるけどクラスに3・4人居てみ?朝から回線パンクだよ
    • 2023年08月30日 20:12
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定