• このエントリーをはてなブックマークに追加

味噌汁 沸騰させると何がダメ?

89

2023年09月05日 14:00 クックパッドニュース

  • 沸騰させたら味悪なるし、香りも飛んでしまうやん。 うちは作ってすぐ出すよ。 先に作っておく時は味噌入れないで、食べる直前に温めて味噌入れるしね。
    • 2023年09月05日 15:49
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 昔から言うよね。お味噌汁は沸騰させちゃいけないって。知ってる知ってる。まぁ、昨日めちゃくちゃ沸騰させたけどね。
    • 2023年09月05日 14:32
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 今朝の味噌汁は、お豆腐、シメジ、舞茸、薄揚げでした。きのこ類はバラして冷凍しておくと使ったときに香りが増して美味しいです♪。
    • 2023年09月05日 14:57
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 味噌汁はオカンに沸騰させると香りが無くなるって教わってたww
    • 2023年09月05日 14:44
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 普通の味噌汁は沸騰させないが八丁味噌は別。それに、グツグツ煮込んだ味噌煮込みうどんや“おっきりこみ”は次の朝でも美味い。最後は作る量と笑顔の量が味の決め手かな。
    • 2023年09月05日 15:22
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 沸騰させて味噌汁を作る和食の料理人を何人も見てきたので、この手の話には懐疑的なレッサー君でしたm(__)m
    • 2023年09月06日 06:46
    • イイネ!13
    • コメント2
  • はじめて車の免許取ってはじめて高速道路乗って早朝のSAで朝定食食べた時の特に味噌汁の味。感動したよね〜。味噌汁なんて好きでも嫌いでもなかったけどあれ以来味噌汁好きになった
    • 2023年09月05日 16:31
    • イイネ!12
    • コメント5
  • NHKのドラマ「大富豪同心」で婚約者みすずが行方不明になったとき、主人公がわざと味噌汁を煮立てて「この味が懐かしい」としみじみ言うシーンがある。
    • 2023年09月05日 15:35
    • イイネ!11
    • コメント6
  • 沸騰さすと味がよくなる。まあ、好みの問題だけどね
    • 2023年09月05日 22:40
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 味噌玉作ればいいって言うけど、不精様には高度なテクニックであるぞ。←
    • 2023年09月05日 16:43
    • イイネ!7
    • コメント4
  • お味噌や出汁の香りが吹っ飛んでしまうよね。だから毎食作る派。ご飯も毎食。でも、味噌汁が余ったら煮返して玉子を落としたのは好きなんだよなあ〜w
    • 2023年09月05日 17:33
    • イイネ!6
    • コメント5
  • 小学校低学年の頃、母が留守の時に父方の祖母が味噌汁作ってて沸騰させてたので「お母さんが味噌汁は沸騰させちゃダメって言ってたよ」って言ったらキレられたの今でも覚えてるw
    • 2023年09月05日 16:27
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 子どものころ「グラッと来たら火を止める」と親父から習ったなあ(笑)お袋は精神が不安定で、それどころじゃなかったみたい。目玉焼きの作り方(最後に水をまわすとか)も親父に教わった。
    • 2023年09月07日 02:13
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 料理屋じゃなく家庭の味噌汁。沸騰…したとて。それがどうした?熱々も良かろう�Ԥ��Ԥ��ʿ�������自炊してる丁寧な暮らしだと思う����Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2023年09月05日 18:51
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 味噌を作るのには麹菌だけど、麹菌と乳酸菌は仲良し。この二人居ると中には雑菌入れないの。塩もあるし。
    • 2023年09月05日 16:41
    • イイネ!4
    • コメント0

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定