• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/09/16 09:38 配信のニュース

515

2023年09月16日 09:38

  • 国民が美味しく食べられるなら良い事だけど農家はきついかもなぁ。あと海外に盗まれるので早期に種苗法改定して知的財産と生産者を守ってください。
    • 2023年09月16日 10:12
    • イイネ!185
    • コメント4
  • シャインマスカットってピンキリ感半端ないじゃん。500円で売ってる奴は粒は小さいし色は悪いでしょ。しっかりしたやつはいまだにそれなりにするよね。
    • 2023年09月16日 09:57
    • イイネ!161
    • コメント9
  • 山梨県内のセブンイレブンでケース山積みでひと房680円で売ってた!房もデカかったし、うまかった!(≧∀≦)
    • 2023年09月16日 11:22
    • イイネ!112
    • コメント1
  • 恐らく種苗法違反なのに特定アジアが苗を盗んで、そこの農民が作った安物じゃないの?買うときに消費者は気をつけた方が良いのでは?
    • 2023年09月16日 12:44
    • イイネ!80
    • コメント0
  • シャインマスカットもスーパーによっては、高い方と安い方があって、私は年に一度のお楽しみみたいな感覚だから高い方を選んだわw 500円はちと怖い。
    • 2023年09月16日 12:25
    • イイネ!75
    • コメント0
  • 500円でも粒が大きく美味しければ嬉しく問題無いですww
    • 2023年09月16日 11:43
    • イイネ!59
    • コメント0
  • 同じ買うなら粒が揃ってる大きなの買いたい!小さくて安いのはいまいち満足感なくて。やっぱり出回ってるのは高いですよ!
    • 2023年09月16日 11:41
    • イイネ!48
    • コメント3
  • シャインマスカットの木を切断して回っとるのは多分外国人ですよねw
    • 2023年09月16日 11:07
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 市場が正常に機能しているから。生産者が競って収益が高いシャインマスカットを生産し、需給バランスが崩れたからに過ぎません。それと、異様なシィンマスカット礼賛神話の崩壊もあります
    • 2023年09月16日 11:34
    • イイネ!34
    • コメント1
  • 子供の頃、家の周りにはいろんな果物の木が植えて有り”果物はタダで食べられるもの”と思っていたが、そうでは無かった事を他県に出て初めて知った(*'▽')
    • 2023年09月17日 08:10
    • イイネ!33
    • コメント7
  • 価格が下がると、生産者としては困るだろうね。収入にも影響するだろうしね。
    • 2023年09月16日 09:57
    • イイネ!32
    • コメント0
  • これって朝鮮が盗んで勝手に自国産とかいって売ってるのと同じ奴でしたっけ朝日さん
    • 2023年09月16日 12:14
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 何も人の為に成し得て居ない虫食い老害に名古屋の老害、小者ジミンガーネトウヨガーはシャインマスカットの栽培がどんなものか知らない半島人レベル。
    • 2023年09月16日 13:40
    • イイネ!26
    • コメント10
  • (*n'∀')n バンザーイ もう人声で私にも代える((o(*´∀`*)o))わくわく♪
    • 2023年09月16日 13:28
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 皮ごと食べられるので食べやすいですね〜
    • 2023年09月16日 11:52
    • イイネ!22
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定